トップページ > クラシック > 2013年09月14日 > 3hR9RvzK

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
■■■フルトヴェングラー 24■■■
☆★☆ワーグナー総合スレ 第22チクルス☆★☆
ブルーノ・ワルターPart5

書き込みレス一覧

■■■フルトヴェングラー 24■■■
115 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/14(土) 17:18:28.01 ID:3hR9RvzK
>>109
まあ秀麿さんは直接フルトヴェングラーの演奏を聴いているから
その発言は信憑性が高いでしょうね。

ところで1950年のベートーヴェン交響曲第4番を聴いてみたが
針音まみれでとてもじゃないが最後まで聴いていられなかった。
功呆が評した名演というには程遠い音質だ。
あれはどうせオーパス蔵のSP板起こしだろうが
あんなもんを3千円も取って発売してるような奴らは人間の屑以下だ。
生きてる資格すらないと思う。
☆★☆ワーグナー総合スレ 第22チクルス☆★☆
826 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 17:20:43.16 ID:3hR9RvzK
>>819
まあカラスのワーグナーはイタリア語だからね。
声質はイゾルデやブリュンヒルデには向いていたが。
ブルーノ・ワルターPart5
422 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 17:24:16.22 ID:3hR9RvzK
成程わかりました。
その点今のアメリカの音楽会館は羨ましいですね。
空調は勿論、残響の操作まで出来るホールが
大学にさえある位です。
日本の音楽会館もあれを見習うべきです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。