トップページ > クラシック > 2013年09月09日 > 56OY/PAg

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 32巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 32巻目
100 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/09(月) 08:00:25.91 ID:56OY/PAg
俺の感想:
>>94
> 肩当ては使ってはいけない。
使うなは間違い。

> 7/8の楽器のほうが音程をとりやすい
楽器をやって来なかったレイトに対してだな。
弦が短くなると音程はズレ易い。

> チューナーの針を見ながら
チューナーは平均律。バイオリンは純正律。

> 楽器は1万円セットでも良い物がある
自分で弦高などを調整出来るならね。

> 初心者でもアマオケに入って、、、
そのアマオケの人が可哀想。

> 音程なんて多少どうでも、大人には表現力がある。
音程が合わない=表現できない。

> アーリーは落ちこぼれ
俺はアーリーじゃないけど、こういう偏見がスレを悪くする。
コピペなら、此処を省くべき。

>>97
> 先生「音程悪」
> レイトちゃん「機械に合わせた!悪いのは先生です!」
二人の音程の意味がズレてるね。
但し、生徒の勘違いを正せないのは、先生としての力量不足。
ヴァイオリン レイトの会 32巻目
105 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/09(月) 13:53:53.38 ID:56OY/PAg
>>103
純正律で検索すれば、解説サイトが出てくるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。