トップページ > クラシック > 2013年09月08日 > CX/iz6gv

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【出版不況】レコード芸術part.13【ますます薄く】

書き込みレス一覧

【出版不況】レコード芸術part.13【ますます薄く】
124 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/08(日) 23:11:33.78 ID:CX/iz6gv
やはり1980年代中ごろ1984-1988くらいのCD初期の頃が
一番盛り上がっていたんじゃないか?いわゆる「最近の巨匠」はまだ
みんな存命で新録音出してたし、CD登場で過去の音源も一気に見直し
再発が進んだ。マイナーな曲やオペラもバブルの到来で高くてもそれ
なりにCDも売れた。もちろんレコ芸も広告満載で今の倍くらい分厚
かった!
【出版不況】レコード芸術part.13【ますます薄く】
127 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/08(日) 23:27:51.47 ID:CX/iz6gv
輸入CDが安くなったのはしばらくしてからで国内CDはポリドール
系(死語)で1枚3500円、2枚なら6600円が相場。デンオンは
3800円した。EMIは3300円、CBSソニーは3200円、
フィリップスやエラートも3200円だった。
フィリップスもエラートも今はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。