トップページ > クラシック > 2013年09月07日 > hlq7qWqb

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000002312300013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41
最新格付け!世界のオーケストラPart2
なんでクラオタ声楽忌み嫌うの?
クラシック板・教養学部ドイツ科
【巨匠】小澤征爾Seiji Ozawa第15演目目【復活】
どこがいいんだかさっぱりわからない演奏
マーラー 交響曲第5番 Part6
今時、巨匠風の演奏やったら、笑われるよね
で、結局史上最強のピアニストって誰よ? 3

書き込みレス一覧

-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41
943 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 01:34:22.00 ID:hlq7qWqb
その運命の1楽章再現部からコーダのあたり。凄絶極まるベルリンの嵐。
最新格付け!世界のオーケストラPart2
575 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 01:47:23.72 ID:hlq7qWqb
それはね、君が指揮者だからだよ。
なんでクラオタ声楽忌み嫌うの?
744 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 16:50:51.63 ID:hlq7qWqb
弦の教育はお金がかかるからね。GDP3位って言ったって、個人所得で言えば世界10位台後半。
それほど豊かな国ではないんだよ。
クラシック板・教養学部ドイツ科
417 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 16:57:58.80 ID:hlq7qWqb
近代人権思想の魁としての意義は揺るがないが、革命後の混乱は目を覆うばかり。
産みの苦しみを一身に背負ったかのよう。その苦しみの上に現代という花が咲いているということを忘れてはならない。
最新格付け!世界のオーケストラPart2
577 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 17:11:39.60 ID:hlq7qWqb
一般論だが、リズムとテンポは指揮者の支配力大きいね。でも、音程と音色は奏者の領域。
指揮者は注文つけることができるだけ。クビにできるかは契約次第。逆に例えば異常なテンポを
オケに押し付ければ、2度と呼ばれなくなることもある。
まあオーボエのソロが素晴らしいのを指揮者の功績だと思う人はいないと思うよ。
但しカリスマ性とか精神性という訳の分からない要素がオケに影響を及ぼすことも否定できない。
なんか会社とか他の組織と似ている。変数多すぎ。さらに作曲家及び楽曲解釈という要素も加わる。
複雑系。
「演奏力学」。量子力学でも応用して研究してみたら面白いかも。
【巨匠】小澤征爾Seiji Ozawa第15演目目【復活】
598 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 17:27:15.54 ID:hlq7qWqb
アメリカでバンスタにも学んでいるし。
カラヤン先生はジャジーなものには近づかなかったんじゃないか?
クラシック板・教養学部ドイツ科
419 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 17:40:22.98 ID:hlq7qWqb
まあ無血革命が歴史上皆無ってわけではないけどね。明治維新は?
個人的にはラヴォアジェをギロチンにかけたのはいかんかったと思ってる。
どこがいいんだかさっぱりわからない演奏
247 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 18:49:57.61 ID:hlq7qWqb
カラヤンの田園。農道まで舗装されていて料金所がある。
マーラー 交響曲第5番 Part6
736 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 19:45:25.62 ID:hlq7qWqb
そのテンシュテット盤聴いてて、「人間というのは時として狂気を欲する習性があるのではないか}
と思った。そのメカニズムを知りたい。理性の束縛に疲れて脳をリセットさせているのだろうか?
「理性をリセット」なんちって。これは広義のストレス解消なのだろうか。とすれば狂気の受容というのは
精神薬の服用と本質的に異ならないのだろうか?脳科学の先生おせーて。
マーラー 交響曲第5番 Part6
737 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 19:53:21.62 ID:hlq7qWqb
「人はなぜ悲しい音楽を聴きたがるのか」っていうのは理化学研究所で
研究しているらしい。
今時、巨匠風の演奏やったら、笑われるよね
54 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 20:18:23.11 ID:hlq7qWqb
いわゆる巨匠風とはちょっと違うかもしれないけれど、個性的ということなら、
ヤマカズさんの演奏好きだったな。ケレン味というかさ、彼ならではの節回し、
彼ならではの決め技があったような気がする。
現役の日本人指揮者で、そういう興味を抱かせる人っているか?
今時、巨匠風の演奏やったら、笑われるよね
56 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 20:24:29.37 ID:hlq7qWqb
譜面に忠実とか作曲家の真意とかいうことには当面片目をつぶって、
「作品を素材に目一杯自己表現する。それが音楽というものだ。」
というコンセプトで活動したらどうかな?いわゆる表現主義ね。
頭の固いオケマンたちがブーたれるかもしれないが、それは最初だけ。
客が集まればすぐおとなしくなるよ。生活かかってんだから。
で、結局史上最強のピアニストって誰よ? 3
123 :名無しの笛の踊り[]:2013/09/07(土) 20:40:53.80 ID:hlq7qWqb
青柳いずみこ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。