トップページ > クラシック > 2013年08月31日 > 5JbppXTA

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41

書き込みレス一覧

-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41
829 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/08/31(土) 23:39:00.60 ID:5JbppXTA
ひんやり感はDGのがいいな
ベルグルンドのEMI盤にも負けてないかもしれない
ヘルシンキは金管あたりが初めは貧相な音に聞こえるかも知れんが捨てたもんではない
北国育ちとしては、あの音でなければ

上手いオケと大指揮者がタッグを組んでシベリウスをひねり潰すような演奏は苦手
塗りつぶしと言えば5番1楽章の終盤なんかは当てはまると思う
特にDG盤は金管で他の細かい動きやリズムがマスクされがちになっている
EMIのBPO盤は最終部のコードの連続なんかパタパタッと畳まれちまってなんだかなあ
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41
830 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/08/31(土) 23:42:51.99 ID:5JbppXTA
スレチだがベルグルンドの全集
フィンランディアはPOと組んだのも収録されていて
オケの力量の違いは歴然
さすがはPO、音色もヘルシンキに負けずに寒色系で全く違和感なし
POで全集作ってもよかったかな と思うこともある
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.41
833 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/08/31(土) 23:47:13.49 ID:5JbppXTA
まあまあお前ら
そうけんか口調でものを言わんでもよい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。