トップページ > クラシック > 2013年07月19日 > ChB641wd

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart72

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart72
40 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/19(金) 15:00:17.51 ID:ChB641wd
ジャズやロックをやる人でもクラシックは勉強したほうが良いと言われる

でも、ギターは違うんだよね
ジャズの人もロックの人もヴァイオリンやフルートのエチュードはやるがクラギはやらない
趣味でクラギをやる人も少数いるが生徒には推奨しない
役にたたない時間の無駄と言われていた まあそのとおり
でも俺は希望者だけには鈴木メソッド2〜竹内ポップスアレンジは教えていた

前スレの自称セミプロジャズギタリストだが生徒数は結構多かったんだよ
ライブでインプロをかます人でも竹内さんのムーンリバーなどには心を打たれていた
クラシックギター総合スレPart72
46 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/19(金) 18:04:41.08 ID:ChB641wd
つまり、応用のきかない奏法なんだよ
セゴビアやタレガのフォームは
パコデルシアでさえジャズギタリストと演奏するのは嬉しくないと言ってた
そこから一歩踏み出したバーデンパウエルは凄いと思うが

ナイロン弦一本でファーストサークルとかサムスカンクファンクとかやる人は出てくるかな
クラシックの技巧派山下のような人が望ましい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。