トップページ > クラシック > 2013年07月16日 > hc/bp2fo

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000001010105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
☆★☆ワーグナー総合スレ 第22チクルス☆★☆
【出版不況】レコード芸術part.12【相次ぐ逝去】
音楽はなぜ衰退したか?
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団13

書き込みレス一覧

☆★☆ワーグナー総合スレ 第22チクルス☆★☆
545 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/16(火) 00:13:47.68 ID:hc/bp2fo
アジア人じゃ韓国人が一番有望だからな
気が強いし仲間意識も旺盛でヨロッパでネットワークを作ってる
【出版不況】レコード芸術part.12【相次ぐ逝去】
980 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/16(火) 00:21:01.10 ID:hc/bp2fo
録音をある程度揃えたらあくまでそれは参考に実演を聴きに行くのが正しいクラヲタだろw
録音なんて所詮死んだ情報に過ぎないんだよ音楽を聴けよ
音楽はなぜ衰退したか?
3 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/16(火) 18:41:23.71 ID:hc/bp2fo
聴いてる人間の耳が保守的なんだからしょうがない
4分33秒間はお前らの耳はロバの耳なんだと教えてくれる貴重な曲さ
もちろんロバには理解できないがねw
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団13
146 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/16(火) 20:59:21.67 ID:hc/bp2fo
ティーレマンの来日公演は手を抜いてんじゃないのと思うくらい酷いのが多いよ
むしろ何もしないでオケ任せにしてほしいw
音楽はなぜ衰退したか?
10 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/16(火) 22:58:17.28 ID:hc/bp2fo
ロバの耳=保守的な耳という意味だよ
例えば人気作家だったモーツァルトは
晩年自分の音楽表現を突き詰めた短調の曲は当時の聴衆から理解されずに
どんどん人気を落として惨めな死を迎えた。
  モーツァルトの凄さが本当に理解されのは20世紀に入ってからなんだよ
死後100年以上経ってやっとモーツァルトの音楽に聴衆の耳が追いついたの
現代ではないかもしれんがモーツァルト並の天才はおそらくバルトークだと思う
バルトークは民謡を採集して自分の作曲に生かしたけどそれはただ民謡を取り入れたんじゃなくて
6/8拍子の曲が微細に調べると節ごとに本当に精密に5/8拍子や7/8拍子に揺れてるのを自分の曲に取り入れたり
録音に使った蓄音器の速度を自在に変えることで出るおそらくいままで人類が聴いたことの無いスクラッチノイズを
作曲に取り入れた。でもクラ板にスレもあるように未だにバルトークはただの雑音と考える人間もいるw
天才であるほど音の可能性を探ろうとするもんでそれに聴衆の耳が追いつくのには時間がかかる
ロバの耳というわけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。