トップページ > クラシック > 2013年07月16日 > UN8YSTct

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
音楽はなぜ衰退したか?

書き込みレス一覧

音楽はなぜ衰退したか?
4 :名無しの笛の踊り[]:2013/07/16(火) 19:53:23.75 ID:UN8YSTct
そう考えるかねえ・・・バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの多くの作品
は「古典」であり、後続の作曲家は絶えずこの「古典」に立ち返ってその豊かな
養分を吸収して自分のスタイルを作っていく。その連続が作曲家の、音楽の存在
する意義と捉えた方がいいんじゃないかなあ。進歩という考え方は20世紀の科学・
技術が編み出した幻想なんじゃないか?ちなみに、ケージは音楽に止まらない
広範な影響を与えた人。「和声の感覚を全く持っていない」人だったそうだ。行き詰
まりは他の芸術分野の人々にもあったし、ケージの思想はそういった人々に創作の自
由を与えたんじゃないかな。マジレスするとね。
音楽はなぜ衰退したか?
7 :名無しの笛の踊り[]:2013/07/16(火) 21:19:03.43 ID:UN8YSTct
そうかもしれんが、作り込みという点で雲泥の差があることは確かだね。
安っぽい曲を量産したかどうか。ちなみに現代のバッハ、モーツァルト
(浪速のモーツァルトは除外だ)、ベートーベンほどの音楽の天才は誰だ
ろう?
音楽はなぜ衰退したか?
11 :名無しの笛の踊り[]:2013/07/16(火) 23:48:54.45 ID:UN8YSTct
吉田秀和さんてどの作曲家まで聴けたのだろうか?保守的な耳ということであれば
彼とてロバの耳だった可能性もある。私は彼より柴田南雄さんの言葉が好きだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。