トップページ > クラシック > 2013年07月09日 > xzaht+2F

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart71

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart71
727 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/09(火) 10:32:18.99 ID:xzaht+2F
だからさぁ
もうスレ分けようよ
そもそもクラシック板にクラシックギター「総合」スレがあるのが無理があるんでしょ
こっちは「ギターでクラシック」とか「クラシックギタースレ(クラシック音楽限定)」とかに改名して、
楽器作曲板の方を「総合」スレにすればいいんじゃない
クラシックギター総合スレPart71
730 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/07/09(火) 10:47:21.57 ID:xzaht+2F
ついでに、大衆音楽嫌いのおじさんに聞きたいんだけど、
今日のクラシックギターの重要なレパートリーであるブローウェルはアリなの?ナシなの?
ブローウェルは良いとして、じゃあボグダノヴィッチは?クレンジャンスは?ディアンスは?ハンドは?
ギターメインの人じゃないけど、吉松隆は?
ここらの人たちはみんな多かれ少なかれ、ジャズやプログレやシャンソンの影響受けてるけど、大衆音楽嫌いさん的にはここらもアウトなの?

ピアソラはどうなの?クラシックの要素がかなり入ってるとはいえ、所詮タンゴはタンゴ、酒場の音楽だけど、これも認めないの?


あるいは、随分セゴビアを崇拝してるみたいだけど、バリオスについてはどう思う?セゴビアが言ったように、彼も所詮は低俗な民族音楽ということになるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。