トップページ > クラシック > 2013年05月26日 > wjYhvQ9M

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】Part6

書き込みレス一覧

【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】Part6
517 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/26(日) 12:34:05.48 ID:wjYhvQ9M
まったく宇野の傲慢ぶりには腹が立つな。
ところで、ショパンに関しては吉田よりは認めているようだが、
それでもショパンのコンチェルトを初心者向けとバカにしたり、
ショパンの傑作であり古今のピアノ音楽の宝であるバラードについて
こんなの聞き比べるのが辛いなどと言い放ったりなど、
とうていショパンを理解しているとは思えない。
これらは少なくともブルックナーのシンフォニーなんぞより
はるかに芸術的にも価値が高いと思うのだが。
【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】Part6
519 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/26(日) 19:36:13.07 ID:wjYhvQ9M
>>518

まったく、宇野と同じくらい低レベルな人間がいたもんだな。
自分の好みに合わない作曲家、楽曲や人間を馬鹿にして見下す。その傲慢ぶりは宇野とそっくりだ。

もっとも、ピアノも弾けない人間に何を言ってもしょうがないけどね。
宇野なんて音大の落ちこぼれ。モーツァルトのソナタくらいは弾いたらしいがそれがせいぜい、
どうせそれすら素人の俺より下手糞なんだろう。

まあ、クナやシューリヒトでブルックナーを聞いて、アルプスに咲く一輪の花でも想像してろや。
宇野のように楽才も他の才能も無い人間は、そんな程度のことしかできないのだろうからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。