トップページ > クラシック > 2013年05月26日 > jVXlqv/r

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
京都市交響楽団 5
読売日本交響楽団9【読響・読売日響】

書き込みレス一覧

京都市交響楽団 5
541 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/05/26(日) 18:54:37.83 ID:jVXlqv/r
>>527やそのあとのレスを見たら自分が逃げているのかと思われてるような気もして書きたかった続きを書こうと思う。(まあそれはお前の勘違い
ということだろうけどね)「注文をつければつけられるがまあそれはおいておいて」ということについてのことで、ブルックナーはフェスティバル
ホールでマゼールのミュンヘンでブルックナー3番を聴いて凄いなあと思った。そんな世界的なレベルのとこと比べるなよと思うかもしれないが
そのあと大阪フィルでブルックナー9番を聴いた。自分としたらどっちも差がないほどよかった。その2つのブルックナーに比べて京都市響は音に
余裕がないかなという気がした。でもそんな余裕を考えて24日にやっていたら観客がおおいに沸いた演奏になっていたかどうか。24日は24日で指揮者、
オーケストラ、観客が一体になった演奏でよかったのではというのが自分の感想だった。こうやってレスを見て書きだすとスレ自体を壊してしまうと
いうことをほかでやってしまっているので、もうこれ以上は自分に関係することが書かれていてもこれから先はもうレスはしませんのでご心配なく。
読売日本交響楽団9【読響・読売日響】
896 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/05/26(日) 20:36:30.35 ID:jVXlqv/r
自分もサロネンの春祭を東京芸術劇場で聴いた。文句なくよかったというのが感想だが下にある演奏と比べるとやや物足りない気もする

http://www.youtube.com/watch?v=CSyOfJRmbLY


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。