トップページ > クラシック > 2013年05月04日 > 9P5EQ9/9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03200000003110300010100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックに最適なオーディオvol.3

書き込みレス一覧

クラシックに最適なオーディオvol.3
344 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 01:24:19.75 ID:9P5EQ9/9
スピーカーが安くても、能率が低いと ゴールドムントやヴィオラの様な100万円、200万円のアンプを使わないと
まともに鳴らない
クラシックに最適なオーディオvol.3
345 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 01:25:34.22 ID:9P5EQ9/9
出力音圧レベル 93dB/w/m 以下のスピーカーはNG
クラシックに最適なオーディオvol.3
346 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 01:34:27.08 ID:9P5EQ9/9
ソナスの小型機買うくらいなら WE755Aの方が遥かにいい:

EMT930(139st)からマランツ7、ウェスタンエレクトリック143Aにて
ラ­ンドセルオリジナル入り KS14703と753C、755Aの鳴き比べをしました.


HIDE1187 4 か月前
素晴らしい!!
直接聴いたら鳥肌物でしょうね!
そこで演奏してい­るようですね。いいな〜〜!


WE755A
http://www.youtube.com/watch?v=KV5dMlmW2tQ
クラシックに最適なオーディオvol.3
348 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 02:03:31.42 ID:9P5EQ9/9
アキュフェーズはド素人しか買わない酷い音のアンプ
クラシックに最適なオーディオvol.3
349 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 02:06:52.75 ID:9P5EQ9/9
カウンターポイントよりはconrad-johnsonの方がまだまし:

http://www.conrad-johnson.jp/


どっちにしろ三極管シングルとは雲泥の差。

ソーナスはその程度のスピーカ
クラシックに最適なオーディオvol.3
357 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 10:01:04.09 ID:9P5EQ9/9
能率が低いソナス、ハーベスやスペンドールだとパワーアンプに100万円も200万円もかかるんだ。
太古オーディオに使う三極管シングルアンプなら30万円で買える。
ソナス、ハーベスやスペンドールはスピーカー自体が安くても、いい音を出すにはアンプに金がかかる。
クラシックに最適なオーディオvol.3
359 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 10:04:50.88 ID:9P5EQ9/9
そんなに新品に拘るならローサーにすればいいのさ:

Lowther スピーカー ユートピア輸入製品一覧
http://www.utopianet.co.jp/product/import.html#lowther

LOWTHER スピーカーシステム一覧 ラウザー-ローサー
http://audio-heritage.jp/LOWTHER/speaker/index.html

1930年代に企画され、1950年来より継続生産されている唯一のスピーカーユニットで
マグネットの磁束密度が強力でダイヤフラム挿入溝のクリアランスが細いため3ウェイスピーカ以上に低、中、高音を
リアルに再生します。

コーンペーパは長年の研究により音色の変化のない特殊コーン紙で中音の密度を最高に再生します。
又、デザインもバックロード仕様として開発され、コーン紙後部の音圧抵抗を最小限に留めるためマグネットと口径フレームを細い2本棧で接続設計されています。

Lowther PM6A
英国が誇る銘スピーカ。ぬけの良さ、まるで死人に魂を吹き込んだような生々しい高域の艶が魅力。
低音とのバランスをとった再生が難しい。

伊藤喜多男氏が自書で801Aアンプを評して、”別れた恋人のように美点だけしか残らないのは結構なことである”、
書いているのを読むとき、Lowtherのことを思い出す。
http://kazkobayashi.jugem.jp/?cid=18
クラシックに最適なオーディオvol.3
360 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 10:10:12.54 ID:9P5EQ9/9
>パワーアンプはクワドあたりでも十分だ

QUAD606 使ってたけど酷い音だった。
トランジスタでいい音出すには100万円ないし200万円は出さないとね。

21万円のVT-52シングルなら最高の音なのにね:
http://www.cattlea.jp/product/?no=13
クラシックに最適なオーディオvol.3
368 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 11:48:14.99 ID:9P5EQ9/9
根津昭義(元N響ヴァイオリニスト)はタンノイ小型スピーカーを30万円の300Bシングルアンプで聴いているよ。

低能率スピーカーとトランジスタアンプはNG
それが毎日生音を聞いている人の結論だろ。


根津昭義(元N響ヴァイオリニスト)と栄子(ピアノ指導者)のホームページ
http://www.nezu.ms/
クラシックに最適なオーディオvol.3
372 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 12:54:48.32 ID:9P5EQ9/9
ナマで聴けるのは三流演奏家のマンネリ演奏だけ。

原音と違っても WE755A でフルトヴェングラーやコルトー聴いてた方がいい。
クラシックに最適なオーディオvol.3
377 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 14:27:30.36 ID:9P5EQ9/9
それは完全な誤解

演奏で一番大事なのは音色

モーツアルトにはこれがモーツアルトの音色
ベートーヴェンにはこれがベートーヴェンの音色

というのがあって、カラヤンがモーツアルトやベートーヴェンをいくら完璧に音化しても
モーツアルトやベートーヴェンには聞こえないんだ。

オーディオも同じ

QUAD ESL や goodmans axiom80 をPX25 や PX4 で鳴らさないとクラシックの音色にはならない

JBL や アルテックでないとジャズの音にならない。
クラシックに最適なオーディオvol.3
378 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 14:33:11.79 ID:9P5EQ9/9
その方は、所謂「凄耳」といえるタイプの方で、帰りしなに、控えめにアンプの不備を指摘され(凄すぎる!)
「300Bを使ったアンプなどいかがだろうか」
とご提案を頂きました。
バイオリンを例に取ると、教育を受けた先生の系列でボウイングの仕方に個性があるように感じます。
ドイツではK・フレッシュやクーレンカンプに代表されるような、高音が若干丸くなる、というかくすんだ感じを受けます。
オーケストラになってもその個性は発揮され、各地域の楽団の特徴を形作っているようです。
英国のオケのバイオリンは「サーーー」と流れるように弾かれます。
(しかし近年、地球が狭くなりオケの個性が消えたと嘆かれています。
なんとウィーンフィルに女性がいた!!!)
今回米国の抵抗から、ドイツの抵抗に換えたことでドイツのボウイングの音を取り戻すことになりました。
確かに、300B(知人のご指名は91アンプ)はたいそう立派なアンプで、
その素晴らしさは充分に存じております。我が家の幾つかあるアンプよりも、多くの面で勝っているかもしれません。

しかしながら、どれ程素晴らしい「音」に成ったとしても、
バンベルグ響のボウイングが英国や米国、その他の地域の楽団のように聴こえてしまっては、私にとってはとても困ったことになってしまいます。
http://kaorin27.blog67.fc2.com/blog-entry-98.html
クラシックに最適なオーディオvol.3
379 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 14:37:25.59 ID:9P5EQ9/9
「クラングフィルム」、ただの社名だそうだが何とも響きがいい。
これだけで部屋中に心地よい音楽が広がってくるような錯覚すら覚える素敵な名称である。
ドイツの音造りにはイギリス、アメリカとはまた違った如何にもドイツらしい堅めの哲学の様なものを感じさせる。
WEに代表され、JBLやアルテックで一般化したアメリカスピーカーも僕らを魅了するに充分な魅力を持っているが、
イギリスのタンノイやヴァイタボックスは音の品性に於いて遥かにアメリカ系を上回る。
全てそうだという訳ではないが、概してアメリカ系のスピーカーはジャズ、ロック系の音楽に適しており、
其れ程の品性を必要としないのは云ってみればお国柄かもしれない。
どうあれ、ドイツスピーカーの胸を張ったようながっちりした、且つ繊細な音造りの魅力が正しく紹介されていない事は、
オーディオ大国日本として画竜点睛を欠くと云うべきだろう。
http://audio-file.jugem.jp/?eid=34

要するにイタリアのソーナスではドイツ音楽はまともに鳴らないという事
クラシックに最適なオーディオvol.3
385 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 18:35:46.29 ID:9P5EQ9/9
>抵抗がドイツ製だからドイツの音になるというのも?

違うよ。

ドイツ製のZeissのアンプが故障したから、抵抗をすぐ手に入るアメリカ製に変えたら
ドイツの音でなくなった。 それでドイツ製の抵抗に戻したら音もドイツの音に戻ったという話。
クラシックに最適なオーディオvol.3
390 :名無しの笛の踊り[]:2013/05/04(土) 20:52:34.27 ID:9P5EQ9/9
アンプとCDプレーヤーは中古にすればいいんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。