トップページ > クラシック > 2013年04月27日 > pT5UmDww

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/279 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックに最適なオーディオvol.3

書き込みレス一覧

クラシックに最適なオーディオvol.3
296 :名無しの笛の踊り[]:2013/04/27(土) 10:03:33.76 ID:pT5UmDww
当然、これ以上の音が存在することを僕は知っているが、果たして家庭に持ち込むに相応しいかどうか
聴いてみて疑問を感じたことがあった。

ウェスタンの15Aホーン である。

某所で聴いたがこれは凄かった。
ピアノがピアノよりピアノらしかった。もう桁違いで比較対象の問題ではなかった。

15Aホーンは御承知の通り劇場や映画館用であり、客席は20〜50メートル以上
離れたところにあり、且つ天井はビルの数階分の高さがあることを想定して、
観客に如何に心地よくしかも巨大なスケール感を味あわせるかという事が
コンセプトだったろうから桁違いは寧ろ当然の性能と云ってよいが、
それをこの時は距離約4メートル程、天井高2.5メートル程の所で聴いたのだから、それは腰も抜けよう凄まじさだった。
http://audio-file.jugem.jp/?eid=5
クラシックに最適なオーディオvol.3
298 :名無しの笛の踊り[]:2013/04/27(土) 10:34:12.40 ID:pT5UmDww
B&Wみたいなモニター・スピーカーだと聴くに耐えない音になるよ。

タンノイのオートグラフなら音割れや歪みが気にならない。

それがモニター・スピーカーとコンシューマー用スピーカーの違い

B&Wなんか絶対に買っちゃダメだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。