トップページ > クラシック > 2013年04月23日 > f8kTva9v

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000010000011101017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part23
ベルリン・フィルの次期監督は誰が良いか 3
グスタフ・マーラー Part19
ロリン・マゼール -Lorin Maazel-
【訃報】流石だったよなサヴァリッシュ

書き込みレス一覧

【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part23
800 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/04/23(火) 03:36:07.80 ID:f8kTva9v
ずいぶん適当な解答だな。
鍵盤楽器の調律で純正律なんて使わない。使える訳がない。

質問者も学生オケやってたとかいうなら、音律くらいは興味をもって調べてみたらどうか。
ベルリン・フィルの次期監督は誰が良いか 3
232 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/04/23(火) 11:56:21.94 ID:f8kTva9v
カラヤンは実力や人気で自分より上回るかもしれない指揮者を排除するタマキンの小さい男だったからね。
当時の主要なマーラー指揮者であるクレンペラーとバーンスタインを事実上排除していたので
そういうことになったのだろう。
グスタフ・マーラー Part19
467 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/04/23(火) 17:04:23.77 ID:f8kTva9v
>>462
http://www.youtube.com/user/wzauscher
ベルリン・フィルの次期監督は誰が良いか 3
241 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/04/23(火) 18:02:41.31 ID:f8kTva9v
マゼールの定期だけ本拠地で4日連続だなw
ロリン・マゼール -Lorin Maazel-
484 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/04/23(火) 19:36:18.35 ID:f8kTva9v
青年マゼール ウィーン・フィルをバックにモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第3番(全楽章あり)
http://www.youtube.com/watch?v=N9869o4-PEI

音の艶やかさと輝き、技のキレ、センスの良さ、この人のヴァイオリンは笑えるくらい上手い。

近年のマゼール ガーシュイン
http://www.youtube.com/watch?v=pnsKssj087A
【訃報】流石だったよなサヴァリッシュ
435 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/04/23(火) 21:02:00.79 ID:f8kTva9v
フィラデルフィアとの田園
いい演奏だったーーー

http://www.youtube.com/watch?v=uwzZOIOtPPQ&hd=1
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part23
813 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/04/23(火) 23:59:45.88 ID:f8kTva9v
純正律はドーレ、ソーラは大全音で振動数比8/9、ミーファ、ラーシは小全音で10/9。
簡単にいえば第3音が低い。
和声は純正律で取るときれいだけど、旋律的な動きで純正律を使うと全音が2種類の妙な音階になる。
したがって旋律的な動きでは大全音のみで小全音のないピタゴラス音律を使う。
別な言い方をすると、旋律的な取り方だとミーファ、シードの半音が狭い。
両者が対立する場合には、和声と旋律のどちらを重視するかで音程の取り方が異なる。
ピッチを自由に取れる楽器では原則的には以上のとおり。

バッハのWohltemperierteというのは>>807さんのいうような古典調律で
ハ長調で一番きれいに響くように調律するから、遠隔調では「ヴォルフ音(きしみ)」が多かれ少なかれ出る。
>>807の違う点は、バッハの用いた「良い調律」はどんな調にも耐えられる。
バッハは平均律を弟子に全曲通しで弾いて聴かせたという逸話があり、24の調いずれでも利く調律だと
分かる。
遠隔調の場合は、むしろこの「軋み」が独特な味を出す。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。