トップページ > クラシック > 2013年04月23日 > VbG9svYW

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 31巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 31巻目
10 :名無しの笛の踊り[]:2013/04/23(火) 10:04:59.97 ID:VbG9svYW
レイトの上達の秘訣

肩当ては使ってはいけない。
チューニングはフラジオで行う。
7/8の楽器のほうが音程をとりやすいので、これで左手の感覚を掴む。
ビオラの弓を使ってボーイングの練習をするといい。
チューナーの針を見ながら一緒に弾いて音程を合わせる練習をする。

楽器は1万円セットでも良い物があるから、10万なんていう口車にのってはいけない。
楽器商と先生が結託して上前をはねているのだ。

先生はレイトをバカにしてまともなレッスンをしてくれないから、レッスンに行く必要はない。
音大卒の先生よりアマオケの先輩のほうがよく教えてくれる。
あとはレッスンビデオで十分、わからないことはこのスレで質問するほうが正しい。
教本は時代遅れだから、好きな曲を1曲決めて徹底的に練習すれば何でも弾けるようになる。
初心者でもアマオケに入って弾いていればだんだん上手くなる。
音程なんて多少どうでも、大人には表現力がある。

アーリーは落ちこぼれなのでアドバイスは無視していい。
ここに来るアーリーは、アーリーのふりをした楽器を弾けないクラオタだ。
レイトのほうが人間性も優れているし、才能もある。練習時間がないだけだ。
ヴァイオリン レイトの会 31巻目
11 :名無しの笛の踊り[]:2013/04/23(火) 10:06:46.26 ID:VbG9svYW
レイトのブログの特徴
1.「レッスンXX回目」と書く。
2.レッスン内容について、楽譜の画像までupして説明する。
3.「バヨ」「ばよりん」と書く。
4.異性の先生に対する好意を気持ち悪く書く。生徒の中で自分だけが特別仲がいいみたいに。
5.弦をいろいろ試してレポートする。
6.肩当てをいろいろ試してレポートする。
7.演奏をupする。「下手だけど」「練習してなかったけど」と言い訳を書くけど本当は「どうだ上手いだろう」と思っている。
8.発表会の写真をupする。
9.自分の楽器の写真をupする。楽器や弓に気持ち悪い名前がついている。
10.弦楽フェアのレポートをする。試奏して名器の違いを解説する。
11.教本の難易度解説をする。自分が弾けないレベルまで解説してある。
12.楽器の買い方を説明する。自分の安い楽器の世界での微妙な違いを解説する。
13.他のレイトにオフ会を呼びかけて、そのオフ会でやった合奏のビデオをupする。
14.アマオケに入って楽譜をupする。「たくさんあって大変なんです〜」と忙しがる。
15.アマオケに入ったとたん、音楽界のスラングをわざと使ってツウぶる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。