トップページ > クラシック > 2013年04月03日 > mMH7xwD7

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/272 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart69

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart69
472 :名無しの笛の踊り[]:2013/04/03(水) 01:59:51.05 ID:mMH7xwD7
古典としては、やっぱりソルだな。
山下が全曲録音した理由がわかる。

同時に、現代のギター曲にあき足らないらしい理由も、わかるな。
クラシックギター総合スレPart69
479 :名無しの笛の踊り[]:2013/04/03(水) 11:05:18.56 ID:mMH7xwD7
細かいことを言えば、ソルの場合、古典期の完成された形式と和声を使ってるわけだけど、もちろんギターでは不可能。
それなのに、その形式や和声をぎりぎり崩さないところまで省略しながら、曲として成立させている。

その中で、きれいな響きを出している曲がとても多いと思う。
セゴビア編の練習曲集も、ほんとにすばらしい曲を集めている。

ギターの音域、ダイナミックレンジ、機能、という大きな制約の中で、あれだけの曲を作るのは大変な才能なんだろう。

もちろん、そんなつまらないことを考えなくても、ただ聴いているだけで心地良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。