トップページ > クラシック > 2013年03月30日 > vfMkuM6S

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
リスト ピアノソナタロ短調の名盤
世間の評価は高いが嫌いな曲、演奏家

書き込みレス一覧

リスト ピアノソナタロ短調の名盤
35 :名無しの笛の踊り[]:2013/03/30(土) 18:53:00.53 ID:vfMkuM6S
シフラは好きですね・・・
自分たちの教養を誇る日本の(おバカ)評論家には評判が悪かったけど・・・
これ見よがしの超絶技巧だけじゃないですね このソナタだけじゃなく
リストの「ため息」とか、ショパンの夜想曲op27なんかホントため息でる
ほど美しい
世間の評価は高いが嫌いな曲、演奏家
45 :名無しの笛の踊り[]:2013/03/30(土) 19:27:35.28 ID:vfMkuM6S
祖国を捨てた非国民

BBCレコーディングのキャッチコピーより
ヴィルヘルム・バックハウス[1884-1969]はライプツィヒ音楽院に7歳で入学し
レッケンドルフに師事、13歳でリストの弟子であったダルベールの教えを受けて
います。このことから、ベートーヴェン→チェルニー→リスト→ダルベール→
バックハウスということで、ベートーヴェン直系の演奏という見方もあるようです。
早くから才能を発揮したバックハウスは16歳でデビューしており、その後、21歳の
ときにはパリで開催されたルビンシテイン国際コンクールに優勝(2位はバルトーク)、
コンサートツアーもおこなうようになり、1909年にはイギリスでレコーディングも
開始します。
 その後、1930年には、第一次世界大戦の戦後補償と世界恐慌のあおりで荒廃することとなったドイツを後にしてスイスのルガーノに移住、1946年にはスイス国籍を獲得し、コンサートにレコーディングに国際的に活躍することとなります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。