トップページ > クラシック > 2013年03月26日 > xjGeBnmQ

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000010000010311008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 30巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 30巻目
406 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 01:19:10.29 ID:xjGeBnmQ
>>403>>404
理論は>>385
BとAisは音が違う
Esの完全四度下は、B
Disの完全四度下が、Ais
Aisの方がBよりも高い
それが、>>263

結論、
Bなら、3指(D)に付けた4指(Es)との間が四度になるように取っていて大丈夫

シャープ系が不得意なのか、Cis、Ais、Gisが弾けていない例
http://www.youtube.com/watch?v=AbO7eUYyeNI
Cis、Gisどちらも低すぎる Aisは一定でない 音が解っていない
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
411 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 11:04:24.65 ID:xjGeBnmQ
>>410
音で解らなければ難しすぎるので、理論は知らなくても良い

導き方は、>>385 2段目の最後2行

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B
>音程には、全音階の中に現れる音程とそうでない音程があり、前者を全音階的音程、後者を半音階的音程と呼ぶことがある。すべての完全音程、長音程、短音程と、増4度、減5度が全音階的音程で、それ以外が半音階的音程である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%9F%B3%E5%BE%8B
>7つの全音階的半音(短二度)は約90.225セントで、他の5つは半音階的半音(増一度)で約113.685セント
この、90.225+113.685=203.91←これがピタゴラスの全音
ピタゴラスの全音は、9/8(203.91セント)で、平均律の全音(200セント)よりも広い
Aを基準にすると、ピアノのHよりもヴァイオリンのHは高い
Bは、Hに対して半音階的半音下で、Aisは、Aに対して半音階的半音上
即ち、Bは低く、Aisは高い。シャープは高目に、フラットは低めに

上が理論値で、実際には、全音階的短音(短二度)はもっと狭く弾くことが多く、半音階的半音(増一度)はもっと広く弾くことが多い。
この違いは1の指と開放弦とのあいだでは結構大きくて、明確に区別する
全音を3分割して、1/3ずつと指導する人もいる
個人的には、半音階的半音は、全音の60%位かな、と思う
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
416 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 17:52:21.87 ID:xjGeBnmQ
>>413
もうちょっと踏み込もう
精度を上げるために弾くのがカイザーであって、
音を並べる流し弾きするためではない
どんな曲を弾く時にも、精度を上げるために弾くのだが、
カイザーの目的はそれに特化している
>>408が上級者であっても、同じ
レイトは、32番以降ではなく、ヴァリエイションを含めた1番を普通に弾けるようにしましょう

>>412
1の指、3の指、4の指の音程を正確確実に練習しよう
響きを感じて、これらの音で全弓ロングトーンを行うのもよい
弦と弓の接点を見て弾け
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
420 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 19:04:32.58 ID:xjGeBnmQ
>>413>>415>>417は、
クロイツェルが終わっているならプロである可能性がある
レイトなら、1万人に1人には入る天才

クロイツェルが終わっているなら、ベートーヴェンのソナタが弾ける
ベートーヴェンのソナタが弾ければ、ブルッフとメンコンは弾ける
もう少し練習すれば、中位音大に合格可能性がある
そんなレイトは1人も知らない
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
424 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 19:41:07.47 ID:xjGeBnmQ
>すぐビブラートを掛けたがるとポジション移動
>>11ここを見直せ
2.の後半。レイトは、基本的にヴィブラートを掛けてはならない
ポジション移動は、ファーストポジションが弾けるようになってから
>>220の二人は、満たしていない

>>大人から始めた人は音がかすれ気味で小さい人が多いけどあれなんでだろうね。
>>11
1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
これだ。だから練習法を提示している
>>4
◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
426 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 19:52:31.90 ID:xjGeBnmQ
自分は上手いと思っているレイトは、カイザーの1番を弾け
3音目で、E線2の指Gを残し、A線4の指Eと重音で弾け!
この時、3の指Dも一緒に押さえろ!
4音目Cを弾く時に、Hも一緒に押さえろ!

>>209を書いたヤツ以外は、
☆☆下の指を離すな☆☆
☆☆下の指を全部押さえろ☆☆
100回唱えて覚えろ!
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
430 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 20:35:11.14 ID:xjGeBnmQ
毛の本数は、多くて165本までだ。
8本くらい切れると、感覚的に解る
16本位切れると弾きにくくなる

ポヤポヤっと出ている毛は、注意深く切れ

>劣化してくるとキューティクルが擦れて
顕微鏡で、劣化した毛と新品の毛の表面を見比べろ 
光学顕微鏡では、最初からキューティクルなんて見えないし、違いはない

毛が劣化するのは、脂汚れなどで、引っ掛かりが悪くなるからだ
無水アルコールや蝋が入っていない石鹸で注意深く洗うと、毛は復活する

数十年弾けば、毛の表面も劣化するかもしれないが、オレは知らない
毛替えの時期と、毛の表面の劣化では、毛替えの時期の方がずっと早い

毛の痛みは、汚れや、不均一な伸び、切れることが主たる要因であって、
毛の表面のキューティクルの状態が、要因ではない
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
433 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 21:15:07.78 ID:xjGeBnmQ
>>431
すまん。
毛は「一時的に」復活する
言葉足らずだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。