トップページ > クラシック > 2013年03月26日 > 9dP+Isbd

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 30巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 30巻目
437 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 22:17:49.25 ID:9dP+Isbd
なんか、>>422 >>423 を読んで色々考えてしまった。

> 大人から始めた人は音がかすれ気味で小さい人が多いけどあれなんでだろうね。
これ、正直分かる気がするんだ。

自分、多分始めて半年以上の間、レッスン行くたびに
ボーイング直されてたよ、スカスカ音だったからw
教えてもらったその時は、ちゃんとした音がだせるんだけど、
家で練習してるうちに弾き方が変わっちゃって、正しい弾き方が分からなくなる。
で、自分なりに精一杯考えて、先生が言ったことを思い出して、
少しでもまともな音にしようとするんだけど、
その結果、次のレッスンにはスカ音に戻ってるw
今はスカ音ではなくなったよ。
見捨てずに毎回毎回直し続けてくれた先生のおかげだw

でもさ、要するに大人って、自分で色々考えてみたりせずには
いられないんだけど、それらの殆どは全くの見当違いで、何も考えない
子供の方がずっといいっていう・・・orz
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
439 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/26(火) 22:44:10.23 ID:9dP+Isbd
自分の場合は、中指と薬指が浮いてたから。
その状態で、一定の弓圧で弾こうとすると(極力無駄な重さや力はかけない)
スカ音の出来上がりw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。