トップページ > クラシック > 2013年03月17日 > s/neikvr

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111100002000021110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart68

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart68
857 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 08:37:54.76 ID:s/neikvr
>>856
逆にどういうものをクラシックギターだと思ってる?
ナイロン(ガット)弦が張ってるもの?
ピックアップが無いもの?
カッタウェイが無いもの?
ナット幅が51mm前後のもの?
楽器そのものの呼び名か?演奏法のことか?
色々考えた末演歌の方がイメージに合うなら、今日から演歌ギターと呼んでもらっても良いと思うよ
クラシックギター総合スレPart68
868 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 09:55:18.01 ID:s/neikvr
>>863
うむ、じゃあそれがクラシックギター
日本での便宜上の呼び名だから呼びたいように呼べばいいと思う
クラシックギター総合スレPart68
869 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 10:03:57.42 ID:s/neikvr
>>867
まー穴も開いてるしな
弦が邪魔で手が入らんところに淑女を感じるな


・・・一応乗っかってみたけど、アホだな
クラシックギター総合スレPart68
872 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 11:25:29.56 ID:s/neikvr
>>871
まー、同意してるのが誰かはさておき、文句ばっか言ってると何も進まんぞ
こんなのに反応する俺も俺だが、不思議とこのスレは2chらしからぬ紳士風潮があるから、そういう内向的レスの方が目立って憐憫
ネラーからしたら隠せてるつもりになるかも知れんが、普通の一般社会人から観たらバレバレだぞ
有り体に普通とは言わんが、正直に生きなさい
無理して嘘に隠れる必要なんて本当は無いんだぞ
クラシックギター総合スレPart68
881 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 16:35:57.39 ID:s/neikvr
>>876
ん?
俺?
どこでどうつながって俺になるんだ?
まー別に良いけど
クラシックギター総合スレPart68
882 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 16:57:12.12 ID:s/neikvr
>>876
あー、そういうことか
あまりにキテレツなレスだったから意味解らんかった
俺は大丈夫だぞ
モテるもん
そんなつまらんこと書いてないで外行って遊んできなさい
クラシックギター総合スレPart68
890 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 21:08:05.45 ID:s/neikvr
>>885
使う人も使わない人も両方いるからじゃない?
俺は結構使うよ
フラメンコも弾くの好きだし
色んな奏法があって相応の活躍場があるなら色々身につけるのは悪くないと思う
どうしても使いたくない人は使わなくて良い曲だけ弾いてりゃ良いんだし、自分で選ぶにしても選択肢は多い方が良いと思うから、アポ以外でも様々な奏法の存在は否定できんのじゃないかな
要不要より使う派使わない派で分けたら解りやすいのかもね
クラシックギター総合スレPart68
895 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 21:58:49.38 ID:s/neikvr
>>891
なるほど、了解
単純に音が違うからでしょ
俺もアポとアルは違う音になるよ
パキンッ!て音とか意識して変えてるから癖で特に変わる
無理してアルでアポの弦振動出すよりアポ使った方が理にかなってるし、使わない理由の方が解らん
音量はどうかなぁ
ギターの胴が共鳴出来る限界と弦の振動限界ってイコールじゃないと思うし、遠鳴りする音も波形のタイプだと思うから、音量ってのはなんかピンとこないな
強い音・弱い音って考えて、より強い印象の音にしやすいのがアポヤンドなんだとすると必要だね
クラシックギター総合スレPart68
899 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 22:36:25.84 ID:s/neikvr
>>897
そだね
ただ、奏法をアポとアルの2種類にキッチリ分けられるかと言うと難しい
>>896が書いたように隣の弦にハッキリ触れなきゃアポヤンドとは言わないってなると、使用頻度は減るね
要は弦振動のベクトルが音質に影響するから云々ってのが今まで話した内容じゃなかったかな
それこそ物理学的に話してたと思うよ
んで、だったらアポどうのの論議はさて置いても良いんじゃね?てなったように思う
俺の解釈だから他の人は知らんよ
クラシックギター総合スレPart68
901 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/17(日) 23:11:53.75 ID:s/neikvr
>>900
うむ、わかった
歴史の問いだったのか
ちょっとビックリだぜ
そう書いてくれれば早かったのに

リュートではp以外アルアレイだよね
19世紀ギター頃から生まれた技法なのかな
おもしろい話題だけど、さすがに解らんな
近年じゃラティス型やダブルトップが開発されてクラシックコンサート用マイクも進化してきたから無理にアポで音量稼がなくても音質さえ確保できりゃ良いんじゃない?
ラティス型はトーレス型に比べて硬い音がするし、楽器の進歩によって技法だって変わっていくのかもしれんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。