トップページ > クラシック > 2013年03月10日 > jlJrbF10

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101000000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】

書き込みレス一覧

【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】
359 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/10(日) 04:44:39.56 ID:jlJrbF10
20ならロッシーニで埋まっちゃう
ゼルミーラとセミラーミデは特に最高
いや、テルやオリーは当然外せない
エルミオーネも捨てがたい

ただし歌手がきちんとロッシーニ歌手の場合に限る
【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】
361 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/10(日) 06:42:09.87 ID:jlJrbF10
ロッシーニは別格だからそれを除いてよく聴くもの。

露:ボリス、オネーギン、オルレアンの少女、五月の夜、雪娘

チェコ:ブロウチェク氏、利口な女狐

ポーランド:ロジェ王

英:ピーターグライムス

仏:ユグノー教徒、予言者、ユダヤの女、アティス、アルシオーヌ、イポリートとアリシ、
マノン、ドン・キショット

伊:シモンボッカネグラ、オテロ

独:ルル(3幕版の方が好き)
【マスネ】オペラ総合スレ 第4幕【ロッシーニ】
364 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/10(日) 16:41:08.75 ID:jlJrbF10
>>363
ベルカント好きというより本当にロッシーニ別格なんですよ、
ブッファばかり言われるけど、この人のセリアは本当によくできてる、天才
ただ、歌手に特殊な技巧を要求するから、最近のいい演奏じゃないと面白くない
あと、どちらかというとジャンルならグランド・オペラが好きです
でもスラブものに好きなものが多い、ロシア文学好きなのと関係あるかしら

それとバロックスレでアルシオーヌを話題にしたのも自分ですw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。