トップページ > クラシック > 2013年03月10日 > 473DQeb/

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 29巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 29巻目
890 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/10(日) 00:22:19.64 ID:473DQeb/
ほんとレベル低いよな。たまには俺らが横柄な口きいてすみませんでした、って土下座したくなるような演奏でもアップしてみろよ。
ヴァイオリン レイトの会 29巻目
926 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/10(日) 21:35:45.52 ID:473DQeb/
>>897
ちょっと親父さん、そこまで音程取れてないと音楽でも曲でもない。ただの騒音だ。
とりあえずバイオリンはケースにしまえ。
そして自分の声で歌え。高音が出ないなら鼻歌でもいい。音を聞いて覚えるのと歌って覚えるのとでは、身に付く感覚が全然違う。だから篠崎の子供向けのやつにはまずは歌わせろ、って書いてある。
バイオリンをケースから出すのは歌えるようになってからだ。一音一音、歌いながら弾け。バイオリンの音と自分の歌が一致するように指の位置を調節しろ。
大人の指先は子供みたいに小さくないし、人によって皮膚の硬さからして違う。力加減や微妙な角度、指先のどの部分に触れるかで大きく音がずれる。
先生の手の形真似しただけではだめだからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。