トップページ > クラシック > 2013年03月07日 > 2glGvG4y

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 29巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 29巻目
765 :名無しの笛の踊り[]:2013/03/07(木) 20:39:38.92 ID:2glGvG4y
フラジオの練習すると、本当に運弓が上手くなるんだ。やってごらん。

Aをチューナーで取ることはあっても、調弦を機械でする事はないよ。

チューナーみながらの練習はまちがっている。

「調音」とは言わないよ。
ヴァイオリン レイトの会 29巻目
767 :名無しの笛の踊り[]:2013/03/07(木) 21:05:44.15 ID:2glGvG4y
チューナーやピアノで音程の「確認」をするのは間違っているよ。

ピアノの音に対して正確に合わせられる事は、非常に大切だが、ヴァイオリンの音程はピアノとは微妙に違う。

最も解りやすい例だと、A線のHは、E線に対して完全四度で弾くのがヴァイオリンのHだけど、ピアノは低い。

ヴァイオリンの音程は、音がそれぞれ単純な整数倍になっているから、ヴァイオリンの響きが出るんだ。

これが出来て始めて、音痴じゃないヴァイオリンが弾けるんだ。小学校に入る前に習うんだよ。
ヴァイオリン レイトの会 29巻目
774 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/07(木) 21:45:34.00 ID:2glGvG4y
弦楽合奏の時にはね、必ず1人が音叉やらチューナーやらピアノでAを取るんだ。

1人がとった音を聴いて、全員がそれに合わせるんだよ。

それぞれがチューナーで音を合わせると、全員が違う調弦になってしまうんだよ。

「調弦」のことを「調音」とは呼ばないのは、おぼえた?

楽器が響く音程と、チューナーの音程、理論上の周波数である音程(純正律・ピタゴラス律)は違うよ。
ヴァイオリン レイトの会 29巻目
777 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/07(木) 22:05:54.27 ID:2glGvG4y
ピアノの音を聴いて、そのピアノの調律が狂っていようがいまいが、その音に正確に合わせる練習をしよう。

次に、ピアノを鳴らしておいて、オクターブ上で正確に合わせる練習をしよう。いい練習になるよ。

音程をピアノで確認するのはほとんど意味がないんだが、逆はよい練習なんだよ。

目では、ヴァイオリンは弾けないね。
ヴァイオリン レイトの会 29巻目
788 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/03/07(木) 23:32:59.62 ID:2glGvG4y
ピッチコントロール付きのCDPを購入しよう。
TASCAMから出ている。1万円チョット。
イヤなら、リッピングして調弦に合わせて聴こう。
調弦を変えるのはあんまりよいとは思えないんだよね。

>>787
そのためにフラジオで運弓の練習をするんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。