トップページ > クラシック > 2013年02月22日 > 7+YZdHd6

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 29巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 29巻目
534 :名無しの笛の踊り[]:2013/02/22(金) 10:40:21.70 ID:7+YZdHd6
レイトは譜読みができたら「この曲が弾ける」と言う。
合奏は、本番に間違わないで弾ければいいという、譜読みが終わることがゴールになっているから練習してこない。
レイトのレッスンはそういうレベルで先生も妥協して次の曲に進ませるから、曲を弾くとはそういうものだとレイトは思っている。
生徒仲間もそういう感じだから、それが当たり前だと思っている。
ヴァイオリン レイトの会 29巻目
539 :名無しの笛の踊り[]:2013/02/22(金) 18:12:07.53 ID:7+YZdHd6
発表会で難しいフレーズを飛ばすのは、先生の指示。
弾けていないものは人前に出さないからカットされる。
レイトは弾けていないところを「そこを省略したら正規の曲が弾けないと思われる」ことを恐れて意地でも本番に弾こうとする。
先生はそういうレイトは面倒だから「お好きにどうぞ」と弾かせる。
「ごまかしながら弾くテクニック」というテクニックは無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。