トップページ > クラシック > 2013年01月21日 > s5lLT/0j

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/336 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part2

書き込みレス一覧

新・ベートーヴェンの交響曲全集Part2
773 :名無しの笛の踊り[]:2013/01/21(月) 21:54:05.19 ID:s5lLT/0j
クレツキ届いた!とりあえずベト7第一楽章小澤ボストンのと比べてみるぜ。
wkwk
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part2
775 :名無しの笛の踊り[]:2013/01/21(月) 23:22:22.71 ID:s5lLT/0j
さらっとベト7第一楽章聞き比べてみた。

小澤/サイトウキネン (プレミアムベスト75thアニバーサリー)

抑揚ありメロディアスなベト7

クレツキ/チェコフィル

単調、盛り上がりにかける。弦と金管が甲高いかつ音量も大きい
低音がなぜかないので、切れのあるバイオリンとあいまって体育会系のノリ。
この辺が録音に恵まれてないという所以?か?

出だしからして美しく、雄大な小澤/サイトウのほうが魅力的だとは思うけど、クレツキの
軽快かつ華やかなバイオリンも個性的なベト7(これが古典的?)もいいかな!
って感じ。愛聴にはならないけど、かる〜くベト7聴くかって時にはいい!


でもまあ、小澤がすごいのか、サイトウのレベルが高いのか日本のオケが
ヨーロッパのオケより引き込まれるベト7を演奏してるのに驚いたわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。