トップページ > クラシック > 2013年01月02日 > oryHETSg

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【Franz】フランツ・リスト【Liszt】
★★☆☆サン=サーンス総合スレッド3☆☆★★

書き込みレス一覧

【Franz】フランツ・リスト【Liszt】
267 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/01/02(水) 13:30:49.54 ID:oryHETSg
>>251
>だとすると殆どのピアニストがリスト弾けないじゃないかw

もう少し技巧的な難易度が低いものなら、デュシャーブルとは異なる、
豊かな表現をするピアニストは沢山いると思います。

自然な抑揚とテンポの振幅があることは勿論ですが、
一定のテンポで比較的正確に譜面の指示を再現することは、
現代における演奏家としては当たり前のことです。

勿論、当たり前のことをするために超絶技巧が必要で、
他の多くのピアニストと比較にならない優れた結果であるわけですが、
当たり前のことが公然と実証されてしまった以上、
それは最低水準になると思うのです。

ロ短調ソナタの彼の録音を知る人は、
ソナタについても同様の感覚を持つのではないでしょうか。
デュシャーブルの録音と比べると、ブレンデルやアラウは勿論、
ジョン・ブラウニングの録音ですら一部が不器用に聴こえてしまう。
★★☆☆サン=サーンス総合スレッド3☆☆★★
463 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/01/02(水) 21:38:07.05 ID:oryHETSg
想像するに、きっとサン=サーンスは池田信夫みたいな奴だぞ
勿論、サン=サーンスには才能も実力も実績も名声もあったけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。