トップページ > クラシック > 2012年12月26日 > IG2nv1e7

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.2

書き込みレス一覧

【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.2
145 :名無しの笛の踊り[]:2012/12/26(水) 10:35:03.10 ID:IG2nv1e7
昨夜、アマオケの東大フォイヤーヴェルク管を聴いた。演奏は良かったが、演目が長すぎ。
それと最後にコンマスがスピーチをして、運営資金が足りないからとカンパを募っていた。
私は長らくアマオケに関わっているが、被災者に義捐金を募るオケはあっても、
運営資金を物乞いするアマオケは初めて。金が要るなら最初から無料にせず有料にすればいい。
私の属するアマオケは経費のかかる大編成の管弦楽曲を演奏し著名プロを招いているが、全て入場料と団費で
賄い赤字が出ない。資金が足りないのは飽くまで団内の問題であって外部に物乞いして補うべきではない。
実際、金欠オケにしては金の掛かる豪華なパンフを配っていたとか傍目にも問題点がある。
いずれは、国の要職に就くであろう東大生が学生時代からタカるから、社会に出て血税を無駄な公共事業に
蕩尽したあげく平然と天下りをするのだろう。
それと最近のアマオケの多くに言える事だが、無料にしたり招待券を大量に配るから
客は高齢者が多くなる。昔の明治生まれの古老は毅然矍鑠としていたが、近頃の爺さん婆さんは
マナーが悪く客席で平然と飲食を私語も多く落ち着きがなく咳払いも多いし拍手のタイミングも知らない。
オマケに小用が近いので演奏途中でも迷惑を顧みず平然と途中退席したりする。昨夜も変なハバアが居て、
着席する際にバッグの紐が少し当たったら、イタイ!何すんのよ!と大声を上げて私に平手打ちで仕返ししてきた。
このババアは演奏中は居眠りしていた。徒に来る者拒まずの客集めせず入場料を取るなどして敷居を高くして、
客筋を良くする事を心掛けるべきではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。