トップページ > クラシック > 2012年12月18日 > eedOpfsL

書き込み順位&時間帯一覧

101 位/312 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
Amazon,HMV,タワレコ…etc 39

書き込みレス一覧

Amazon,HMV,タワレコ…etc 39
861 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/12/18(火) 11:39:52.38 ID:eedOpfsL
>>860
商品A、B、Cの3つを注文したとする。

現時点で

商品A 入荷済み
商品B 取り寄せ中
商品C 取り寄せ中

だとする。

送料が一番安くなる「一括配送」を選択して注文するのが普通だが、犬では、
注文時に示される「発送目安日」までは発送をしないのが普通。

しかし、昨年の年末には、上記のような状態で、入荷済みの商品Aを犬の判断
で発送する処置が広範囲で行われた。
俺も一件やられてびっくりした。

この場合、追加の送料は犬が負担する。送料の分だけ金銭的には犬が損する。

犬のメリットは、出荷の時点で売上を計上でき、クレジットカード払いであれば
代金をカードに請求できること。

このスレでは、ローソンに買収された犬が売上を早く計上したいため、つまり
決算対策で「強制発送」をしたのだろうと推定された。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。