トップページ > クラシック > 2012年12月04日 > CRu0eBOA

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
876
名無しの笛の踊り
クラリネット総合スレ Part 11

書き込みレス一覧

クラリネット総合スレ Part 11
879 :876[sage]:2012/12/04(火) 15:02:35.03 ID:CRu0eBOA
レジスターで低い音から12度高い音に上がる場合、それ相当の息の圧力が必要です。
具体的には、上がる前に少しクレッシェンドする気持ちで息の圧力を上げると、きれいにレガートで上がれると思います。

それと、あなたの場合は多分、楽器を吹く息の量そのものがまず足りないように思います(こじんまりした音を好んでこだわっている点から)。
あなたの場合は、まず、全体的に音量を上げること。
もっと身体を使ってたくさんの息を吐いて吸って、よく楽器を鳴らしてください。
f〜ffがよく鳴らせるようになったら、同じ息の量(太さ)で、息のスピードをゆっくりにするだけで、mpくらいのダイナミクス(あなたのいうこじんまり?)になります。
そこから少しずつ息の量、太さ、スピードを変えることでもっとpやppまでコントロールできるようになるかと思います。

前に書いたように、近くで聴いてちょうどいいということは、ホールや会場で聴く人の耳には全く物足りないんです。
オケや吹奏楽だと全く聴こえないということになります。
クラリネット総合スレ Part 11
880 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/12/04(火) 15:13:48.60 ID:CRu0eBOA
続き

なので、他の方も言ってるように、音色にこだわる前に、しっかり音量そのものを出せるようにしたらいいと思います。
まずは上の加線二本のド、できれば上の加線4本のソ、ラくらいまで、出しやすい音量mf〜fくらいで出したい時にパッと出せるようにする
出せるなら具体的な練習として

【1 ダイナミクス 】全ての音でpp〜ffまで出せるようにロングトーンで練習する
特にあなたの場合、今はf〜ffを長く吹く練習が必要かと思います。
(高音のppは難しいし疲れるので、毎日少しずつでも練習したらいいと思います)
【2 発音のタイミング】決められたタイミングで出せるようにメトロノームの頭で音を出す練習をすべての音でする(pp〜ffで)

上記を組み合わせてロングトーンをしたらいいと思います。
気をつけるのは、音が汚いというのは発音が汚い場合が多いので、
・ロングトーンでも発音に変な雑音など混ざらないように。
・弱音では発音が遅れるのがクラリネットの弱点なので、p〜ppでもメトロノームの頭に遅れないように。
・さらにチューナーを見ながら音をよく聞いて音程が安定するように
クラリネット総合スレ Part 11
881 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/12/04(火) 15:23:21.34 ID:CRu0eBOA
音色にこだわりたいのはよくわかります。
でも、ロングトーンでの音色というのは、いかに息がしっかり入って充実した鳴りが出せているか(音の閉じ方とかも)、ということだけで、音色に関して本当に大切なのは、曲の中で曲やフレーズのキャラクターに合った音色を出すことだと思います。
それには色んな音色やニュアンスを出せるようになることで、それには音量や発音、強弱、息の方向性、フレージング、など、色々なことの組み合わせだと思います。
なので、ロングトーンやスケールなどの基礎練習の他に、色んなタイプの練習曲をしてみるといいと思います。

長くなりましたが、お互い頑張りましょうね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。