トップページ > クラシック > 2012年10月14日 > duA7PuM/

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
-都響-東京都交響楽団 24

書き込みレス一覧

-都響-東京都交響楽団 24
336 :名無しの笛の踊り[]:2012/10/14(日) 01:51:21.29 ID:duA7PuM/
指揮者やソリストの経歴を、電話の受付がきちんと把握する必要がいつ生じるの?
-都響-東京都交響楽団 24
343 :名無しの笛の踊り[]:2012/10/14(日) 12:10:23.14 ID:duA7PuM/
>例えば通販のオペレーターは無数にある商品のデーター頭に入っているはずだよな

頭には入っていない。目の前に置いてあるカタログから必死になって探し出しているだけ。
必要とされるのは検索能力であって、商品知識ではない。
なぜなら、商品の注文に関する受付対応だけで間違いなく手一杯になるから、
誰も時給\1000程度の派遣OP(都響は職員?)に商品知識まで要求しない・・

というのが、ハッキリ言って今の人の共通認識なのでは?
-都響-東京都交響楽団 24
351 :名無しの笛の踊り[]:2012/10/14(日) 15:31:41.09 ID:duA7PuM/
>>348
5分待たせるのは良くないし、ちょっと調べりゃ分かることなら即答すればイイんだけど、
一都市の楽団の電話対応に、メーカーのコルセン並みの品質が要求されるもんなんすかね〜?

まぁオンラインシステムで全てが繋がってしまったから、という前提がそうさせるのか?
大昔は、それこそ梶本辺りでさえ、チケット購入したら当日支払いなんて当たり前で、
万一行かなくても、その後何の連絡もなかったからなぁw

そーいうオソロシク牧歌的な時代と比較すると、今の人はやたらとタイヘンだわな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。