トップページ > クラシック > 2012年10月13日 > ZOoDx0bS

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.39

書き込みレス一覧

-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.39
238 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/10/13(土) 14:17:49.78 ID:ZOoDx0bS
カラヤン夫人エリエッテが選ぶ、無人島へ好きなCDを持って行くとしたら・・・

「そのほとんどの録音の時に私は立ち会っていましたので、そこから選び出すこの作業は、
 素晴らしい思い出とも 深く結びついています。」

・ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」 (注目盤は1982年録音)

・ブラームス 交響曲第3番 (録音年次の指定は無し)

・ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 (推奨盤は1964年録音)
 カールハインツ・ツェラーのフルート独奏がお気に入り

・リヒャルト・シュトラウス アルプス交響曲 特にお気に入りは日の出

・オネゲル 交響曲第2・3番 お気に入りは第3番第3楽章

・マーラー 交響曲第4・5・6・9番
 ヘルベルトが望んでいた「復活」録音が実現しなかったのは残念な思い出

・J・S・バッハ マタイ受難曲
 モーツァルト 載冠式ミサ (推奨盤は1985年ライブ」
 ブラームス ドイツ・レクイエム (推奨盤は1964年録音)
 ヴェルディ レクイエム (推奨盤は1984年録音)

・リヒャルト・シュトラウス 4つの最後の歌 (推奨盤は1973年録音)
 グンドラ・ヤノヴィッツの素晴らしい声が大好き

・1987年元旦ニューイヤーコンサート・ライブ
 「私(エリエッテ)は、これが彼(ヘルベルト)にとって「シュトラウス一家」の
  音楽との別れになるであろうと予感したので、悲哀を感ぜずにはいられなかった
  のです。」
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.39
239 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/10/13(土) 21:32:11.56 ID:ZOoDx0bS
>>238の出展

カラヤンとともに生きた日々 エリエッテ・フォン・カラヤン回想記


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。