トップページ > クラシック > 2012年09月29日 > ncBlKtik

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000113020201122120018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【もっと】サイモン・ラトルを語れ 3【伸びる?】
■■■フルトヴェングラー 23■■■
来日オーケストラ総合スレ 3
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その89
クラシック・ニュース速報★9
シットリ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.39
サー・ゲオルク・ショルティ 7
クラウディオ・アバドpart4
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 9

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【もっと】サイモン・ラトルを語れ 3【伸びる?】
880 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 08:55:22.75 ID:ncBlKtik
>>879
イギリスはハイドンの存命中から現在までずっと贔屓にしている印象があるね。

シベリウスはイギリスの高名な音楽評論家、セシル・ グレイあたりが
「ベートーヴェン以後最大のシンフォニスト」であると激賞してるのがあまりにも有名で

指揮者もビーチャムみたいな大御所から、サージェント、バルビローリ、そして
コリン・デイヴィスと、シベリウス振るのがデフォルトみたいな雰囲気すらある。
しかも、みんな素晴らしいんだよね。
■■■フルトヴェングラー 23■■■
640 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 09:23:42.98 ID:ncBlKtik
いま、発売されている週刊新潮に
将棋の中原誠さんが連載を持ってるんだが
フルトヴェングラーについて思いを語ってるね。
短いコラムなので、コンビニでどうぞ。
来日オーケストラ総合スレ 3
884 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 10:07:51.66 ID:ncBlKtik
佐渡人気に嫉妬

どんだけだよ
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その89
709 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 10:24:55.75 ID:ncBlKtik
バッハ モテット集
コープマン/オランダ室内合唱団 Ph

世界でもっとも上手い合唱団を3つ選べと言われたら
この団体はぜひ入れたいと思う。
クラシック・ニュース速報★9
980 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 10:28:33.60 ID:ncBlKtik
世界の流れに逆行して
日本のメーカーは高い技術力を生かし
薄利多売から、厚利少売(*)へ

(*)別名、殿様商売、ぼったくり商売
シットリ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
351 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 12:22:13.15 ID:ncBlKtik
あきれた!
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.39
120 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 12:29:12.33 ID:ncBlKtik
>>117
>フィルハーモニアを振ったものが一番バランスが取れていて好きだ。

カラヤン・ファンは大雑把に以下の5つに分けられる。
あなたは1番つうことで。

1.50年代厨 (モノラル厨、フィルハーモニア厨)
2.60年代厨 (60年代DG・デッカ最強厨)
3.70年代厨 (来日公演刷り込み厨)
4.80年代厨 (晩年ありがたや厨)
5.オペラ厨 (てか、やっぱオペラじゃね?厨)
サー・ゲオルク・ショルティ 7
251 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 14:55:19.45 ID:ncBlKtik
さりとて実演に接するのは無理だしな。

シットリ未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
357 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 14:55:55.07 ID:ncBlKtik
触手厨、乙w
クラウディオ・アバドpart4
579 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 16:53:05.76 ID:ncBlKtik
>>577
佐渡とかバンスタあたりと違って、アクションはむしろ小さいほうだし
取り立てて反感をもたれるような指揮ぶりとは思えないけど、
まあ、感想はひとそれぞれだね。
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その89
710 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 17:02:12.82 ID:ncBlKtik
マーラー 交響曲第7番 夜の歌
キリル・コンドラシン/コンセルトヘボウ TAHRA
1979年11月29日 実況録音

コンドラシンとコンセルトヘボウの録音に
ハズレを引いた記憶がない気がする。
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 9
951 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 18:01:58.30 ID:ncBlKtik
カラヤン、パリ管、これだめっすか?
クラシック・ニュース速報★9
987 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 18:24:56.19 ID:ncBlKtik
>>986
かつて2K、3K出してLPやCDを買っていたことを考えると、
正直、感覚が麻痺しちゃってるところはあるね。

ただ、3500円のカツカレーは
昼食にしちゃ高いし、夕食にするには中途半端・・・
庶民はこんな中途半端なもの食わ(え)ないよw

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ?+3
327 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 19:37:34.96 ID:ncBlKtik
としか
【ワルティ話は】関西レコード店情報Part12
94 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 19:52:48.09 ID:ncBlKtik
閉店は余計だろw

クラシック・ニュース速報★9
990 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 20:57:40.51 ID:ncBlKtik
まあ、カレー談義はこのへんにしとこうぜw

-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.39
122 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 21:36:44.05 ID:ncBlKtik
50年代のカラヤンは素晴らしかった。
才気煥発、新時代を予感させる鮮やかなテクニックと解釈で向かうところ敵なしだった。

そんな折、ウォルタ・レッグとレコードを量産できたのはカラヤンにとって幸いだった。
後年、側近と称する取り巻きに囲まれて、カラヤンはメディアで偶像化されていくのだが、
対等につきあえるプロデューサーなど、レッグ以降いなかった気がする。

私見では、カラヤンは1960年代の後半くらいから、その美質が次第に失われていく。
その一方で、レガートで分厚く塗りたくったような音楽、いわゆるカラヤン美学と
称されるものが、彼の姿を変えてゆく。
安くて良いCDスレ Part53
745 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/29(土) 21:38:35.62 ID:ncBlKtik
>>744
郵送料のシバリがないのも大きいよね。
大して欲しくもないCDを無理に追加で買う必要がないからありがたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。