トップページ > クラシック > 2012年09月08日 > hslb8+A8

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/361 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002210000033213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
なんでマーラーの交響曲全集に
大阪フィルハーモニー その25
Amazon,HMV,タワレコ…etc 38

書き込みレス一覧

なんでマーラーの交響曲全集に
651 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 13:47:32.72 ID:hslb8+A8
交響曲としての扱いということで世界的には既に結論が出ている。
全集に入れる入れないはそれとはまた別次元の話。
大阪フィルハーモニー その25
275 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 13:53:51.58 ID:hslb8+A8
大フィル奏者の出来の悪い弟子連中が
必死で弁護したり盛り上げようとしているようじゃ
よほどの指揮者を上手く連れてこないと先がちょっと危ういよな
なんでマーラーの交響曲全集に
652 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 14:13:29.66 ID:hslb8+A8
歌詞が付いてる曲を声楽家が歌っているという点では
単曲だけみれば当然歌曲だろう。

だが然し、それは2番、3番、4番、8番、も同様であって、
作品全体を構成する楽章を単曲として見れば歌曲となる。

作品全体として見た場合には交響曲という扱いになるというのは
世界的には常識的な見方ということ。

このマーラー独特の作品様式が受け入れられないということは即ち
そもそもマーラーの音楽に共感もできず理解もできてないということを暴露している。

そういった、自分では気づかない本質的な部分を吐露してしまっているのが
ここで執拗に罵詈雑言や他人の発言を曲解やねつ造をして引用したりしている
「歌曲派」「歌曲厨」と呼ばれる輩ということ。

以上が常識人としての妥当な結論。
なんでマーラーの交響曲全集に
654 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 14:56:13.24 ID:hslb8+A8
違う。
このスレ、思い込みによる同一人物判定がもうむちゃくちゃすぎてw
なんでマーラーの交響曲全集に
655 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 15:07:19.68 ID:hslb8+A8
2番、3番、4番、に歌曲の楽章があることを知らないマーラーファンが居るのには驚いたが。
まあそれはもう言うまい。言っても仕方のないことだ。
なんでマーラーの交響曲全集に
661 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 21:20:44.06 ID:hslb8+A8
>>658
「あるとあると」wwww

まあ、落ち着け。

同一人物判定がまったく頓珍漢で間違っている、というのが一点。
歌のない楽章があると以前書いている奴がいたがそれは明らかな釣りネタ、というのが一点。
2,3,4,8番を特殊な交響曲と呼ぶ時点でそもそもマーラーの音楽に共感できてない、というのが一点。
交響曲全体を構成しているうちの一つの楽章を単曲としてだけ見れば当然歌曲に見えるという主張が
まったく理解できていないのが救いようもない馬鹿阿呆だ、というのが一点。

>>659
そういう論理展開はしていなので、ここでまたも自分に都合の良いような捏造曲解。
世界市民的発想の左巻き思想者と同じ思考回路と行動パターンを感じるな。
要するに、論理が無茶苦茶で説得力も皆無で、無理があるってことだ。頭悪いんなら無理するなってこと。
なんでマーラーの交響曲全集に
662 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 21:30:23.64 ID:hslb8+A8
このスレ、交響曲派からの論拠や証左はいくつも出てくるけど
歌曲派・歌曲厨と呼ばれている側からはまともな論拠が出てこないからフツーに聞いてみたいだけだから
まあそう手足ばたばたさせなさんな、っていうことだ。

文章を理解できない次元での煽りや揚げ足取りは馬鹿阿呆をさらすだけだから要らんよ。
それじゃあ、きっちりした論拠の披露、まあよろしく頼むわ。
なんでマーラーの交響曲全集に
665 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 21:45:11.35 ID:hslb8+A8
何ら矛盾はしていない。その感想もおまえ基準。
大地の歌というタイトルのつけられた一つの作品を全体として見た場合に、
楽曲の成り立ちや証言、内部構造や表現手法、器楽構成や規模などなど様々な観点から冷静に判断した上で、
それは交響曲の範疇として扱われる、というのが協会含めた現時点での世界的な認識。
ゆえにそれが結論。

おまえが個人的にこれは歌曲集だ!と思うのは、それこそお前の自由で勝手なので、好きにすればいいだけ。
ああだこうだとここで醜態と無能ぶりをさらけ出し続けるのもまた、おまえの自由なのでこっちは止められない。
なんでマーラーの交響曲全集に
667 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 22:01:01.04 ID:hslb8+A8
>>666
もう無理するな。
というより、「以上」と書いておいて、また書くな。阿呆が。

ここできっちり、個人的な見解を明らかにしておいてやる。
交響曲と歌曲が高次元で渾然一体となって融合した音楽、という表現が前に出ていたが
それこそが個人的には最もぴったりくる。

「テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための交響曲」という副題もあるのはやはり最も重要で、
交響曲の範疇として扱われるという点にはまったく異存はない。
逆に単なる歌曲集という扱いにはどこからどう見ても違和感があり、その論には与しない。
なんでマーラーの交響曲全集に
669 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 22:31:06.36 ID:hslb8+A8
>>668
残念ながら論調に矛盾も後退もない。
おまえの都合の良いように部分を切り貼りすればそう思えてしまうのだろう。左巻き脳なら止むを得まい。
歌曲が集まったら交響曲なるのだ、という論調はでない。おまえ本当に日本語大丈夫なのか。
興奮しすぎて自分に都合の良いようにしか文字が見えてないんじゃないのか。大丈夫か。

単曲での存在で見れば歌曲という認識もさもありなんということだ。
単曲での存在であれば、だ。分かるか、ぼうや。
だから2,3,4,8番の例を出している。分かるか、ぼうや。

>以上と書いたやつにレスを着けるな
個人的涙目懇願乙w

「以上」と書いたすぐ後に「追伸」している情けなさは温情で見逃してやろう。
今度も「以上」と書いているのでもう二度と書くなよ。
涙目で一晩悶々とあかしな、ぼうや。
なんでマーラーの交響曲全集に
672 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 22:52:22.76 ID:hslb8+A8
>>670
交響曲としての扱いということで世界的には既に結論が出ている。
全集に入れる入れないはそれとはまた別次元の話。
曲名(タイトル)の中に文字があるとかないとかはまったく関係ない話。

>オケ伴奏とピアノ伴奏版もあるしねっ
はいわゆるミスリードってやつだ。上手に騙そうとしてもだめだ。不誠実さが出ている。

表現としては「オケ伴奏」ではなく、「声楽を伴う交響楽作品または交響曲」といったところだろう。
逆に「ピアノ伴奏版」というのは正しい表現で、
まさに交響楽作品(交響曲)のピアノ伴奏版であるというのが現時点での世界の認識だろう。

>>671
「以上」はどうした?え? 女々し過ぎる。消えろ二度と来るな。

なんでマーラーの交響曲全集に
674 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 23:00:13.38 ID:hslb8+A8
要するにだ、

「大地の歌」
「テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための交響曲」
というタイトルをもつ、交響曲と歌曲が高次元で渾然一体となって融合した音楽。
個人的にはそう感じているのだが、
世界的には交響曲としての範疇での扱いということで既に結論が出ている。それは仕方ないことだろう。
全集に入れる入れないは、その結論とはまた別の判断や力学で決まってきていることだ。

>>673
アンカーは関係ない。誰へのレスでも関係ない。女々しいから書くなと言ってるだけだ。
Amazon,HMV,タワレコ…etc 38
519 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/09/08(土) 23:15:41.65 ID:hslb8+A8
>>518
要するにそこだよね、そういうことだよね。
最初の値付け=一般価格がどうなのよ、って。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。