トップページ > クラシック > 2012年08月18日 > Np5UGzkZ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11200000000211012322042226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
楽譜が読めないクラオタ

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 27巻目
163 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 00:32:02.36 ID:Np5UGzkZ
>>160
ところで、イ長調・ニ長調・ト長調のファーストポジション1オクターブの音階は弾けるようになったの?

日本国内の人は、桐朋音大卒だからと言って、本当に正確な音程で音階が弾けるかどう疑わしい。
http://www.youtube.com/watch?v=0QzAkukM-Yc
音程が低めに推移している。その他も低めに推移する。
http://www.youtube.com/watch?v=AbO7eUYyeNI
Fineの前3小節目のGisが決定的に低い。
この人の場合、音階が弾けているかどうか、瀬戸際くらい。メヌエットはこんな音楽ではない。
レイトのほとんどの人は、音程が悪いのではなく、音程が無いから、関係ないかも。

>>161
カイザーから始めて4年半でクロイツェル終わりかけ、というと、かなり進度は早い(早過ぎる)。
もし、まともに習って4年半でクロイツェルが全部弾けるのなら、天才の分類に属すると思う。
たぶん、レイト向けにいい加減に教えているんだと思う。
オレは5年目というと、小学校2・3年生だから、クロイツェルが全部は弾けなかった。
クロイツェルは結構難しくて、今でもヴァリエーションをときどき(しょっちゅう)練習する。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
633 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 01:11:13.99 ID:Np5UGzkZ
>>626
安土桃山時代、16世紀後半30年間くらいを、日本のルネッサンス・バロックのごった煮だと考える事もできる。

>>629
非常に良かった 2000円
そこそこ良かった 1000円
普通 500円
今一つ 100円
金返せ 10円
時間も返せ 0円
こんな感じでアンケートをとって募金をつのるのも面白いかも知れません。
金額に信頼性はありませんが、金額の推移で演奏の良し悪しは計れますね。

>>631
他人の給料の事を心配してどうするの?藝大卒でサイトウキネンで弾いて何が悪いの?
諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
160 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 02:02:47.31 ID:Np5UGzkZ
>>155
音楽に100%は有り得ないので、100%を目指して弾きます。
でも、その他に聴衆から熱狂を引き出す「何か」が必要なのです。
これを、「訴求力」「アピール力」と呼んでいます。
ドキドキ感がアピールかも知れないし、もどかしい感じがアピールかも知れません。

「為に、脱税事件を起こした」というのは、考えられませんが、無意識にそんな風にしてしまった、
ということは考えられます。よく芸人が乱れた生活をしてしまうのと同じ理屈です。

美貌だけでは勝負できなくなった時、本当の実力が試されますね。
諏訪内晶子は十分解っていると思います。
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
168 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 02:23:47.01 ID:Np5UGzkZ
>>167
住所では、マンションは「アスティオン春日」で、実在する模様。
内容に関して知らないし、責任は持てない。
篠崎史紀は、上手い。
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
176 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 11:25:44.04 ID:Np5UGzkZ
>>175
本人承諾済みだろう。>>156のPC用リンクにもある。
PC用もたまげるようなウェブページだ。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
635 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 11:44:28.39 ID:Np5UGzkZ
元々の趣旨が、藝大在学中、舞台が無い人が舞台経験を積める場ということでしょう。

仕事がある人は、仕事で舞台を踏めばよい。
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
468 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 12:00:33.53 ID:Np5UGzkZ
>>466>>467
金日成バッジも外した方がよいだろうな。
日本のクラシック音楽家は、在日外国人割合が高い。
国籍差別であるかのような発言をするヤツは、音楽は出来ない。
http://www.munsu-choi.com/main.html
新日フィルは聴き行くな。崔文洙は上手い。

最低限のステージマナーは、
・楽器以外に音が出るものをなるべく身に付けない、とか、、、
・ハンバーガーを食いながら弾かない、とか、、、
・時間期日を守って出席するとか、、、
・仕方なく遅れて練習場に入る場合は、音を出していない時に、ソーッと入るとか、
・そんな時には、調弦を終えてから入るとか、、、
・指揮者を見て弾くとか、、、
・指揮者の指示に従うとか、、、
阿鼻叫喚地獄の餓鬼畜生共には関係ないんだろうな。
諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
164 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 13:25:22.65 ID:Np5UGzkZ
>>161
他者と比較して、まあ、こんなものでいいだろう、というのは音楽にはありません。
自分自身が良かれ、と思って演奏するのが音楽です。
「水準が100」という考え方自体が音楽、ひいては芸術にはそぐわないと思います。

チャイコン1位というのは、世界で超一流の足掛かりです。
当然、聴衆は諏訪内晶子に対して超一流を期待してしまうのですが、そこまでは、、、という感じです。
チャイコン1位の看板が無ければ、馬鹿ウマのヴァイオリニストの1人だし、チャイコン1位だからといって、
必ずしも超一流の仲間入りをした人ばかりではないから、暖かく見守るのがよいと思います。

伝統的にヴァイオリニストは悪魔的であることが求められていると思います。
諏訪内晶子の演奏は、いかにも優等生的で、小悪魔ですらない。脱税事件はその美貌と相俟って、
恰好のバッシング材料なのでしょう。良い機会に恵まれたとでも思って乗り越えると、きっと素晴らしい
演奏家に脱皮するのではないかと期待しています。

犯罪行為は犯罪行為ですが、演奏には全く関係ないというのが、トーシロには理解できないところが、
トーシロがトーシロたる所以なのでしょうから、にちゃんでこんなスレが立つのも仕方がありませんね。
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
182 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 15:45:43.77 ID:Np5UGzkZ
>>179
何歳からでも人それぞれだ。
・ある程度の才能に恵まれていて、
・良い先生に巡り会い、
・正しい練習法で、
・懸命に練習すれば、
上手くなる事がある。
「レッスン通って真面目に練習」しても、上手くならない事の方が圧倒的に多い。
理由は、>>14>>15>>46>>130>>133>>138
このあたりを読むと解る。

ヴァイオリンの技術習得は、人によるが、言葉の習得と同じで、12歳前後に壁があり、年齢が高くなるほど、上手くなる可能性は低くなる。

>>181
「顧客満足度」って呼ばれるモノだな。
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
187 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 16:26:18.79 ID:Np5UGzkZ
>>183>>186
ありがとう。

>>184
音程だけでヴァイオリンの音をイメージするのは不可能だと思う。
正しい音程の音にはそれぞれ独特の響き(倍音)がある。
だからこそEisがEisに聴こえるし、GisがGisに聴こえるのだとオレは思っている。
また、それぞれ弦や音によって弾き味(特に発音)が全く違うのが、ヴァイオリンだ。
楽譜は、楽器の特性を勘案して調性が決められているんだと思っている。
レイトには、他人の演奏を聴いても永遠に解らないみたいだから、オレは生徒の後ろから抱きついて弾いてやる。
これを行うと、なぜか上手くなる、というのを経験的に知った。
体格差と慣れが必要なので、出来る先生は少ないだろうが、頼んだら行ってくれるかも知れない。
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
189 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 16:36:58.80 ID:Np5UGzkZ
>>188
音階練習をするときに、>>20を参考にしてごらん。
E線は弦の振幅が見えにくいが、A・D・G線なら見える。
楽譜が読めないクラオタ
793 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 17:12:01.55 ID:Np5UGzkZ
>>770
ヴァイオリンの場合はメンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルト程度なら楽譜が全く読めずに弾く子供も多い。
本来、コンチェルトを最初に弾く時には、手書きで総譜を写譜して全部覚える(覚えようとする)ものだ。

アマオケの場合は時間を掛けて練習するから、必ずしも読譜が得意でなくても、全部覚えれば弾ける。
普通は、交響曲一曲程度なら、1stVn・2ndVn・Vlaを音で全部覚えられる。他の主要なパートも覚えているモノだ。

ヘタクソなアマオケの場合は旋律が大切だから、1stVnに比較的弾ける人を集めるが、普通は、2ndに上手いヤツが集まる。

2ndの後ろは時間差があって弾くのが難しいから、経験豊かで上手い人に弾かせるものだ。

クラオタは、聴くだけだから楽譜を読める必要なんて無い。何にも解っていない吉田秀和の受け売り(のそのまた受け売り)で、屁理屈を捏ねているだけ。

弾くために聴くのなら、読譜は必須。
諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
166 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 17:23:44.56 ID:Np5UGzkZ
>>165
「現状の水準にかなう」は、他者との比較ですよね。演奏家には他者との比較が無いのです。
大量生産品の様な、「競合他社製品に対しての比較優位」は、芸術ではありません。
自分にとって満足が得られるところに出来るだけ近付こうとするのが、演奏者の務めです。
芸術家も芸術活動以外ではタダの人なので、悪事の責は負わざるを得ません。
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
471 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 17:45:31.31 ID:Np5UGzkZ
ドキュンは「人」の範疇に入るらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DQN

合奏の前提として、
@カウントが出来る、する。
A読譜が出来る、する。
B音程が正確に取れる、しようとする。
これらの3つを否定する輩は、音楽に於いて「人」とは言えない。餓鬼畜生だ。

餓鬼畜生共の棲息地が、阿鼻叫喚地獄・(ヘタクソな)アマオケだ。
このスレでもIDを変えながら、少なくとも1人いる。アマオケを離れるとドキュンだろう。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
638 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 18:02:29.48 ID:Np5UGzkZ
http://www.geidai.ac.jp/topic/gakuhou/gakuhou13.03/inrow_kangengaku.html
ここによると、研究部員資格が言及されていないので、弾くのは誰が弾いてもよいみたいだ。

>第2条 研究部は、音楽学部及び大学院音楽研究科の教育・研究並びに研究部の研究発表のため演奏研究活動を行うものとする。
演奏だけが目的ではなく、研究部による研究が目的みたいだ。

大学の研究費の使途に対して、橋下(政治屋)は云々出来ないだろう。
諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
168 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 18:15:23.28 ID:Np5UGzkZ
音楽家が対峙するのは、他の音楽家ではなく、作曲家・楽譜と、その伝統です。
120点の演奏をするための脱税なら、罪一等減じて無罪とはなり得ません。

このスレの住人の多くは、タレント脱税事件の噂話(芸能人の噂話)をしているだけでしょう。
唾棄すべき恥ずかしい行為ですが、にちゃんは恥知らずの恥の書き捨て場だから仕方がありません。
諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
170 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 19:10:24.21 ID:Np5UGzkZ
>>169
「水準」自体を意識していないので、関係有りません。
169さんとの本質的な違いは、演奏者であるか、そうでないかです。
http://hissi.org/read.php/classical/20120818/TnA1VUd6a1o.html
解り合える事は有り得ませんし、解り合おうとも思っていません。
楽譜が読めないクラオタ
797 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 19:25:54.00 ID:Np5UGzkZ
>>796
それはオマエがトーシロだからだ。
コンチェルト1曲なら、全部音で覚えられるのが普通だ。
しかし、譜面は覚えられないから、伝統的には写譜する。
諏訪内晶子について語ろう 4 [所得隠し 重加算税]
174 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 21:29:33.31 ID:Np5UGzkZ
>>171
クラシック音楽は、楽譜に書かれた教条そのものですよ。
だからこそ、教条的に聴こえない様に弾くんですよ。

脱税が犯罪行為であることは承知していますが、私は税務署員ではないし興味は有りません。
犯罪行為を犯したら、芸術家であっても、法が平等に適用される事を求めます。
逆に、魔女裁判のようになり勝ちだからです。

にちゃんねらーの精神性は、魔女裁判を煽る無知蒙昧の農奴が如きものです。
楽譜が読めないクラオタ
801 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 21:39:51.98 ID:Np5UGzkZ
>>800
伝統的には、手書きで写譜するが、演奏家個人が写譜したかどうかは知らない。
ルービンシュタインは、ワルシャワで、ほぼ確実に行っている。

つい40年前までは、手書きの写譜は当たり前だった。
30年前はコピー機が当たり前の時代になったので、手書きの写譜は減ったが、
それでも楽譜の勉強の初歩として、行っていた。
楽譜が読めないクラオタ
803 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 21:50:11.16 ID:Np5UGzkZ
ルービンシュタインは10代前半でデビューしていて、忙しくなったら出来なくなったかもしれない。
しかし、修業時代のワルシャワでは、ほぼ確実に行っていた。

坊主に写経したか?ときくのと同じだ。現代では写経しない坊主もいるだろうな。
楽譜が読めないクラオタ
805 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 21:55:10.67 ID:Np5UGzkZ
>>804
伝統的に、手書きの写譜は当たり前の事なので、資料は見た事がない。
トーシロにとっては、当たり前の事が当たり前でないようだ。
楽譜が読めないクラオタ
810 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 22:16:34.67 ID:Np5UGzkZ
>>806
>ソリストがコピー機でスコアを複製すれば、暗譜できるの?
デキの悪い学生が、他人のノートをコピーして、勉強した様な気になるのと同じ。

暗譜は、体(指)で覚える、耳で音を覚える、楽譜を覚える、という3つが渾然一体となっている。
クラシック音楽で暗譜というと、楽譜を覚えなくてはならない、らしい。

体(指)で覚えると、クセで弾く事になり勝ちだから、ダメ。
耳で音を覚えると、間違えてそのまま覚えてしまい勝ちだから、ダメ。
楽譜を覚えると、比較的楽譜に忠実に弾く事になる、らしい。

>>807
資料は知らない。

>>808
ある。
楽譜が読めないクラオタ
812 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 22:31:18.48 ID:Np5UGzkZ
>>811
>どのようにお知りになったのかと
自分が受けた教育がそうであったから。オーセンティックであろう教育を受けている。
楽譜が読めないクラオタ
820 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 23:44:48.48 ID:Np5UGzkZ
>>813
読譜力を付けるため、初見が効く様にするため、暗譜の為に写譜をする。
写譜は基本中の基本なので、伝統的には、必ず行っていた。
特に、協奏曲のソロを演奏する場合は、総譜の写譜をさせられたものだ。

>>814>>816
オレの発言に信頼性が無いと思うのなら、他所で尋ねればよい。まともな所できけよ。

>>818
才能は、表現してこそその有無が解る。クラオタは表現しないから、才能の有無は解らないし、ドーデモよい。

強く感じているのは、人によって音楽の聴き方が違うであろう事、
演奏する者としない者では、音楽の聴き方が大きく違う事だ。
聴くだけなら迷惑は掛からないから、どんな聴き方をしてもよい。
ヴァイオリン レイトの会 27巻目
197 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/18(土) 23:50:26.16 ID:Np5UGzkZ
>>194
良い傾向だ。録音して狂っている音、間違えたところを楽譜に書き込んで練習すると良い。
楽譜は2部コピーして、1部をコピーのオリジナル、1部を書き込み用、本物をレッスンで使う。
書き込みが多くなって読みにくくなったら、再コピーして重要なところだけを書き写そう。

>>195
DVDで楽器が上手くなった例は、未だ無い。今後は解らないが、たぶん無理だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。