トップページ > クラシック > 2012年08月08日 > mALfgSOD

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03201200200002300000011118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
とことん頭の悪い発言をする! その5
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える

書き込みレス一覧

とことん頭の悪い発言をする! その5
625 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 01:01:59.49 ID:mALfgSOD
フンガーフンガーフランケン
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
797 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 01:16:10.81 ID:mALfgSOD
>>790
まとめてごらんよ。

>>795
レイト用の体系だったメソッドはないと思う。
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
236 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 01:27:47.46 ID:mALfgSOD
>>231>>235
バカがバカであることの言い訳をするのは見苦しい。
下手が下手であることの言い訳をするのも見苦しい。

「蜘蛛の糸」を垂らされて散々バカにされているのに気が付いたんだね。エライね。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
799 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 02:15:26.49 ID:mALfgSOD
>>754
普通は週に1回個人レッスンがあるんだけど、相手にされない事もあるね。
卒業演奏会に出られなかった人は、相手にされなかったという事だから、
何にも教えて貰えなかったという事だね。

そもそも大学は、自分から求めないと何にも得られないところだからね。
口を開けて待っていても餌は貰えないんだよね。芸をして餌を貰わなきゃ。

>>775
音楽家の勤めみたいなモノだよ。

>>793
西洋音楽には行進曲もあるから、舞曲だけではないのは当然でしょ。
でも、舞踏が音楽の規定構造の1つになっているの。
もう少し広く、身体表現と一体になっている、って言ったらいいかな?

特にヴァイオリンの場合は、擦弦楽器だから弓の動きがあるでしょ。
音と身体表現・呼吸が一体になっているのを、舞踏で例示したんだと思うよ。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
590 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 02:29:56.85 ID:mALfgSOD
>>589
どこの音大でも多かれ少なかれ留学制度はあるよ。
自前でウィーン学舎を作る必要は全くない。

音楽以外でも世界に目を向けると、
たとえばノルウェイには十分な高等教育機関がない。
だから、若者には奨学金を出して自由に留学させる。
そんな教育方針をとっている国もあるんだよ。

>>588
本当に優秀な人は、音高から直接留学してしまって、
日本の音大に残るのは2線級だともいわれている。
早く留学した方が語学関係でも有利だからね。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
801 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 04:55:24.40 ID:mALfgSOD
>>668の手遊びは歩きながら行うとよい。
最初は1歩で一回入れ替える。チョット練習すれば、1歩で4回くらい出来るようになる。
叩く感じでポンポンポンって行うのがよい。同じ強さを意識しなくてもいいよ。

電車の中なら、線路の音に合わせても良いし、ロングレールなら架線柱に合わせても良い。

特に練習して欲しいのが2434で、付点逆符点も良い。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
592 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 05:01:07.40 ID:mALfgSOD
藝大は直接留学してしまう人を囲い込むために1年生の時から留学制度がある。

様々な形の奨学金があって、さほど費用も掛からず行けるようになっているよ。

藝大ウィーン学舎の必要性は全く無い。なぜ必要なのか誰にも解らない。
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
240 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 05:46:21.90 ID:mALfgSOD
観念が違う事を説明するね。

「有閑階級」という言葉があるから本を紹介するね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480084169

社会の底辺から立身出世する手段としてのスポーツでゴルフなら、
レッスンプロや底辺のツアープロはなかなか食えない。
でも、市井のアマチュアゴルファーで、「あいつら、食えないんだぜ!」
なんて言う人は、決してゴルフが上手になることはない。
底辺のプロフェッショナルの人に対しても、尊敬心が無い限り、
上達しないんだよ。

食べていく事を考える必要が無い人は、芸術や学問に勤しむ。
ギリシャ・ローマの時代から決まっている。
特技の無い人や、奴隷(現代では労働者階級)の人が、懸命に働いて、
有閑階級を養うのが「文明」と言っても言い過ぎではない。
こんな事が解るようになるためにも、アマチュアがオーケストラで演奏する
意義がある、すなわち「文化に接する」って事じゃないかな?と思っている。

>食えない負け組のくせして偉そうにすんな。
こんな事を言う人は、すでに負け組だよ。
食べていく事を考えないといけない時点で、負け組。
そんな事を考えた事も無い人が、勝ち組。
>>238>>237>>225は、生まれた時から負け組。

解ったら、少しでも音階が弾けるように、練習しようね。
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
248 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 08:17:42.06 ID:mALfgSOD
音階が弾けないのにオケで弾くのは、アマチュアリズムにも反する。
駒の動かし方を覚えずに、将棋を指すのと同じだよ。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
803 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 08:20:30.02 ID:mALfgSOD
>>802
この練習は、手の形を無視しているから、1の指のリラックスとかあんまり考えなくてもいいよ。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
596 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 13:52:36.23 ID:mALfgSOD
>>595
それが違うんだな。

どの先生に習いたいか、が、まずあって、その先生が教えている音楽院に行くんだよ。
有名な演奏家且つ先生は、財団が先生のレッスンを管理している事が多い。
音楽院はそのレッスンを買うワケだ。
時間は有限だから、音楽院で教えていたら、他に教える時間はほとんど無くなる。
だから、その先生に就く為には、先生が教えている音楽院に行くのが最も効率がよい事になる。

音楽院としては、音楽院の目玉商品として、先生を雇う。そんな関係になっているから、
有名音楽院に行く=有名な先生に習う
とは限らないし、そんな風にはなっていない。

有名な音楽院に行って先生に就いたとしても、生徒が先生にまともには相手にしてもらえない場合もある。

音楽院に行く時点で、先生は、どの生徒を自分の弟子にしたいかで、入学が決まる場合もある。

あくまでも、音楽院は箱でしかない。

最近は少し事情が違ってきて、入学を、当局が管理する部分が多くなっている。みたいだ。

学校というのは元々私費で大勢の専門家を雇う事が出来ない人が教育を受ける場所だ。
だから、先生1に対して生徒が多という関係になり勝ちだ。

だけど、本来の音楽教育は、個人授業だから、普通の学校の性格が少し違うんだよ。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
811 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 13:54:46.04 ID:mALfgSOD
>>810
事実無根だ。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
813 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 14:28:15.49 ID:mALfgSOD
シンコペーションといえば、モーツァルトの25番
http://www.youtube.com/watch?v=_Ab-70I7tqA
モーツァルトはアマチュア向きではないのに、、、

日本で3拍子の代表曲 といえば、ふるさと
http://www.youtube.com/watch?v=WmuaulAdl5Y
ウサギ美味しい、かの山 小鮒も美味しい、かの川、ではないぞ。

両代表曲共、
「ビートルズ世代以降のなんとなくフォーク音楽とかを馬鹿にして英語の歌詞とかを意味もわからずに入れちゃう洋楽志向の人」
には、無縁。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
815 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 14:42:26.43 ID:mALfgSOD
>何がいいたい?
日本人は進んでシンコペーションとか3拍子とかやる気にならないのは事実無根。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
819 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 14:56:55.97 ID:mALfgSOD
シンコペーションが好きでやってる証明にはなっていないが、
そんな証明をした心算は無い。

シンコペーションとか3拍子とかやる気にならないのが事実無根である事例にはなっている。

「ビートルズ世代以降のなんとなくフォーク音楽とかを馬鹿にして英語の歌詞とかを意味もわからずに入れちゃう洋楽志向の人」
が、シンコペーションや3拍子を好むとは限らない、両代表曲はそんな人であるかどうかは関係がない事を説明した。

今調べたが、g6PnNVFR君はお幾つか知らないが、全く音楽をご存じ無いみたいだ。
http://hissi.org/read.php/classical/20120808/ZzZQbk5WRlI.html
ウィーンには藝大学舎は全く必要ないのが、解らないのは、日本国内の学歴でアタマが縛られて居るんだね。

音楽を演奏する事、広く、「表現する事」において学歴は通用しない。
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
268 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 21:44:41.96 ID:mALfgSOD
オレは、オマエら餓鬼畜生に対して蜘蛛の糸を垂らしてやっている仏様みたいなものだ。

餓鬼畜生は阿鼻叫喚地獄しか知らないから、助けてやろうかな、と遊んでいるだけだが、それが解って怒り狂っているのなら、進歩だ。

オレがニートであるかどうかは、定義による。
公務員は、ほぼ全員ニートである、と定義する事も可能だと思われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

オレがニートなら、ここにいるほぼ全員がニートだ。面倒なので、ニートを定義して例外を探す作業をしていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88

1オクターブの音階すら弾けないのにオケで弾くのは、駒の動かし方を覚えずに将棋を指すようなものだ。

蜘蛛の糸は常にあるぞ。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
832 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 22:14:45.08 ID:mALfgSOD
>>827
レッスン代は払う。
払わなくてもよいが、先生とはさようなら!ということになります。

>>828
男がメンヘラ、女が攻撃的な場合もある。
http://www.pref.mie.lg.jp/FUKUSHI/heiwa/shiryou/01-14.htm

北朝鮮では、日本が導入した五人組の制度も残っているらしい。
http://totsuka-school.jp/02_koutyou.htm
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
839 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 23:26:39.63 ID:mALfgSOD
先生に習う時には、先生の完全コピーを目指せ。他に何を習うというのだ?

良い先生なら、よい弾き方と、それに対応した練習方法を逐一教えてくれるはずだ。

生徒がクダラナイ事を考えても、サル知恵以下だと心得よ。

弾けないところがあれば、先生に、
「ここはどの様にして弾くのか?ボケ!」
と質問すれば、
「このように弾いて、このように練習すれば弾けるようになるはずだ。カス!」
と返答してくれる、はずだ。こんな回答もある。
「今はキミには弾けるようにならない。ヘタクソ!」

違う弾き方は違う先生に習えばよい。

稀に、何にも弾けず、何にも解っていない先生もいるが、レイトにその判断は難しいだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。