トップページ > クラシック > 2012年08月08日 > g6PnNVFR

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000100001400100001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
日本人演奏家のCDが売れない理由

書き込みレス一覧

東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
589 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 02:01:41.54 ID:g6PnNVFR
沖縄のリゾートにノーベル賞級の学者を集めて大学院大学作ったくらいなんだから音楽学部の2年以降はウィーン校舎作って勉強させればいい。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
591 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 02:34:14.88 ID:g6PnNVFR
いやだから日本の音大嫌って個人留学するくらいなら芸大ウィーン校舎で世界レベルの先生に教えてもらえばいいんだよ。
東京藝大モーニングコンサート有料化について考える
594 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 08:47:59.89 ID:g6PnNVFR
鈴木メソードの会長が学長の国際教養大学はここまでやっている。西洋音楽と語学の習得メソードは同じという考えからだろう。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際教養大学

国際教養大学の卒業要件には最低1年間の海外留学が含まれている。つまり留学なしにこの大学は卒業できない。

2011年度では、専任教員の約55%が外国籍である。外国人教員比率は日本の大学の中では第2位の高さである。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
810 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 13:52:56.58 ID:g6PnNVFR
日本人は進んでシンコペーションとか3拍子とかやる気にならないのは事実だと思うんだ。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
812 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 14:18:05.15 ID:g6PnNVFR
>>811
そういうのやりたがるのはビートルズ世代以降のなんとなくフォーク音楽とかを馬鹿にして英語の歌詞とかを意味もわからずに入れちゃう洋楽志向の人だろう。
日本人演奏家のCDが売れない理由
538 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 14:27:16.61 ID:g6PnNVFR
日本人の音感は国策の唱歌(江戸までを否定し西洋音楽を導入)で一旦破壊されているから演歌は全然日本の伝統じゃない。

与作はロシア人の交響曲からのパクリ説があるくらい。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
814 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 14:35:23.83 ID:g6PnNVFR
>>813
モーツァルトなんて西洋音楽そのものじゃないか。何がいいたい?

ふるさとの作曲者

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/岡野貞一

1892年、キリスト教徒として鳥取教会(現在:日本基督教団)で洗礼を受け、翌年、岡山の教会で宣教師からオルガンの演奏法を習った。

讃美歌の影響を受けたと思われるこれらの旋律は、日本の心の歌として長く歌い継がれている。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
816 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 14:47:09.55 ID:g6PnNVFR
>>815
シンコペーションが好きでやってる証明に全然なってない。


ヴァイオリン レイトの会 26巻目
824 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 17:04:12.43 ID:g6PnNVFR
赤とんぼは亡くなった玉木宏樹がシューマンのピアノとオーケストラのための協奏的アレグロ 作品134の盗作だろうと書いている。

むしろ下のを引用すればいいのに。

シンコペーションが理解できないと恥ずかしいといった馬鹿げた劣等感が日本の音楽を悪くしている。

538 名前:名無しの笛の踊り [sage] :2012/08/08(水) 14:27:16.61 ID:g6PnNVFR
日本人の音感は国策の唱歌(江戸までを否定し西洋音楽を導入)で一旦破壊されているから演歌は全然日本の伝統じゃない。

与作はロシア人の交響曲からのパクリ説があるくらい。

日本人演奏家のCDが売れない理由
540 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/08(水) 22:50:42.96 ID:g6PnNVFR
実際戻れないだろう。

民謡や三味線の音律も50年前に比べると平均律に寄ってるらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。