トップページ > クラシック > 2012年08月04日 > NKqOTK5r

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000201003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.38
【後悔】第二外語でドイツ語取った奴【地域限定】

書き込みレス一覧

-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.38
661 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/04(土) 19:39:19.58 ID:NKqOTK5r
カラヤン1960s(82CD) 、昨日届いたよ
試しに小品から聴いてみた(モツのセレナータ・ノットゥルナとK136〜138のCD)
まず、すごく音が良くてびっくりした
セレナータ・ノットゥルナは予想に反して、鮮度の高い機敏なアンサンブルって感じでよかった
次にフェラスとのベトVnコンチェルト聴いたけど、これもいい
なかなか入手が難しい演奏がこんないい音で聴けるなんて、買ってよかったわ
【後悔】第二外語でドイツ語取った奴【地域限定】
37 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/04(土) 19:57:10.64 ID:NKqOTK5r
>>35
実利としてはその方がいいことは認めるが、
第二外国語をやるという教養教育の本当の目的には反しているな
これは独文学会の理事やってる恩師からきいたことだが、
企業は大学に教養教育の充実を求めているという
(個人的実感としては、企業が問題解決能力を超えた知性を求めているようにはとても思えないがw)
一方では地方の大学は教養教育軽視で、理系なんか第二外国語やらないところも多いんだろ
ICUとかは特殊例だから除くとしても、きちんとした教養課程を今も残している大学ってほんの一握りだよな
古き良き時代の教養教育を復活せよというわけではないが
(実際ドイツ式の高等教育は現在の日本には全く適合していないし、
アメリカ型のリベラル・アーツ中心のあり方の方が、日本の現状に合っているとも感じられるが)
大学関係者までもが、英語一辺倒な考え方になってしまうことには、危惧を感じざるを得ないよ
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.38
665 :名無しの笛の踊り[]:2012/08/04(土) 21:33:30.57 ID:NKqOTK5r
SACD化希望だけど、そしたら今度は俺の財布が空やんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。