トップページ > クラシック > 2012年08月02日 > dwzc1+tJ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000110001001010028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
とことん頭の悪い発言をする! その5
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 26巻目
597 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 00:16:42.85 ID:dwzc1+tJ
>>595
当たり前の事を、当たり前として受け取る事が出来ないのが、勉強が出来ない人。
思い込みが激しいとも言う。勉強が出来ない人は、ヴァイオリンは上手にはならない。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
602 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 10:26:23.17 ID:dwzc1+tJ
>>600
西洋音楽には図形・数学的な美しさがあると思う。
これが解るかどうかは、数学的感性だと思っている。

楽器が上手になるかどうかは、
@まあ、弾けるところ、A曖昧なところ、B弾けないところ
この3つを楽譜上で仕分けして、Bを正しい練習法で音を並べる、Aを@にする、
この作業が必要だ。@を弾き続けても上手にはならない。
Bを指摘されたら、その意味を理解出来なければならない。
Aを放置してはならない。
@だと思っていても、実はBではないか、という検算が常に必要。
Bで言われた事を、言われた通り、我慢して練習する、事が最重要。

勉強も同じで、解るところと、曖昧なところ、解らないところを分けるのが、最初だ。
勉強が出来ないヤツは闇雲に問題集をしたりするが、
出来るヤツは、模範回答を見て、@ABのアタリを付ける。
@は放置して、Aを中心に努力し、Bは他人や先生に質問する。
恥ずかしいからとか、馬鹿にされるから、とかで、質問が出来ず、
自分が解っていないか解っているか、解らないのが、劣等生で、闇雲だ。
解らない事を放置するから、永遠に解らないままで、成績も劣悪だ。

こんな共通性があるから、勉強が出来ないヤツは、ヴァイオリンが上手くはならない。

試験と発表会も同じだ。
学校の試験は、出来る問題をまず解いて、曖昧な問題で努力し、出来ない問題は捨てる。
ヴァイオリンの発表会では、自分が弾ける曲を弾く。だから、上手い。
下手な人は、弾けない曲を弾こうとするから、下手だ。

>>601
ネット上の誰か解らないヤツを尊敬しても、ヴァイオリンは上手にならない。
しかし、オレがカキコしたことを、理解できないヤツは、上手くはならない。
オレがカキコした練習法で練習すると、上手になる。実績もある。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
604 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 11:27:19.05 ID:dwzc1+tJ
>そんなことを考えるレベルになれるレイトは3割もいない。
0.3%もいない、に修正した方がよい。
幼少期から始めて、どんなに多く見積もっても、10%、現実的には5%未満だ。

音程やリズムは「だいたい」ではない。
音程・リズムは、瑕疵はあっても、狙って厳密・正確に取る。
言語のプロソディックパターンと同じ。
http://labs.digitalhell.net/2ch/dat/20120527/classical/1336714224.html#no839
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
609 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 15:04:15.96 ID:dwzc1+tJ
>>572
気になるので、もう少し突っ込んでおく。
言葉に喩えると、レイトのヴァイオリンは発音が悪く、単語が正確でなく、意味不明だ。

レイト
ワタチ、ニホンゴウマイアルヨ。ウマイウマイウマイアル。ニホンチン、ニホンゴヘタアルネー。
アーリー、ニホンプンガクワカラナイアルネー。インチョウカイノアトニハ、ピル、ノミマチュ。

アーリー
私に日本文学の素養があるかどうかはよく解らないが、
「インチョウカイノアトニワ、ピル、ノミマチュ」は、
「演奏会の後には、ビールを飲みます」の間違いではないか?

レイト>>593
アナタ、セイカクワルイネー。
キチガイシェンシェイノチンカクカコンナトコエバリチラスシカノーガナイヨニゲスデテイレペルナモノナッテシマッタノモ
ヨーチョーキカラノチョーイクガワルカッタカラデ、モウナオラナイ。オヤガクソダタンデスネ。

レイトに音楽の解釈など無い。有り得ない。何を勘違いしているのか解らないが、解釈はキチンと弾けるようになってから。

弾けるようになるためには、先生の完全コピーを目指しなさい。
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
614 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 18:44:51.63 ID:dwzc1+tJ
>>613
面白い事を言うじゃん。

ヴァイオリンは、伝統芸能の一種なので、「形」がある。
クラシック音楽の「形」を体得した上で、その「形」を破る、
自分自身のオリジナル「形」を創造する、のが、演奏家だ。
「形」が無かったら、「形無し」になってしまう。

伝統芸能は、すべからく模倣から入るべし。

レイトの場合は、「形」すら体得できない。即ち、クラシック音楽の伝統に基づいた、
正確な音程・リズム・ダイナミクス・音色で弾く事は、非常に困難だ。
言語に喩えると、何を言っているのか解らない朗読になる。
言葉が不明瞭で内容が解らない落語でも良いだろう。

オレはヴァイオリンに関して、日本語に当て嵌めると、五十音を明瞭に発音せよ、
と言っているだけで、オレの言う事を否定すると、話にならない。

医者が、
「君の体はどこも悪くない、精神的なモノが身体症状を引き起こしているのだろう」
というのは、しばしばある。例として良くなかったのでは?
とことん頭の悪い発言をする! その5
587 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 20:46:59.54 ID:dwzc1+tJ
サンセットブルーバード、おまえの時代だ!
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
76 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 23:17:53.05 ID:dwzc1+tJ
譜読みする前に、音階を弾いたら解る。

レイトでよく使う分散を含む1オクターブの長短単音音階が正確に弾ける人は稀。
例えば、A-durのHが常に正確に弾ける人すら、ほとんど居ないのが現実だ。

オケで弾くのは、厳密・正確に3オクターブの音階が弾けるようになってから。
最低でも2オクターブが正確に弾けるようになってから。

音階が弾けなかったら、音色は無い。音程と音色は深い関係があるので、
音程が悪いとキタナイだけ。

こんな基本が解っていないから、アマオケはキタナイ。

音程が悪い人に対して、合奏中は指導不可。
キチンとした先生に習って、スキルを上げるしかない。
【アーリー】アマオケスレ3【レイト】
78 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/08/02(木) 23:52:45.05 ID:dwzc1+tJ
>>77
レイトが全員ヒドイわけではなく、例外的にサマになる人もいる。
でも、ほとんどの人は、全く解っていない。キタナイ。

アーリーでも全員がウマイ訳ではなく、ヘタクソも大勢居る。
でも、言えば解る人の方が多い。解らない人もいる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。