トップページ > クラシック > 2012年06月28日 > s4qICk6d

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
フレデリック・フランソワ・ショパン 14
ショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11

書き込みレス一覧

フレデリック・フランソワ・ショパン 14
747 :名無しの笛の踊り[]:2012/06/28(木) 22:53:53.15 ID:s4qICk6d
>>746
詩の朗読はたとえばドビュッシーやフォーレならかなり役立つかもしれないけれど、
ショパンの場合はあえてそういう言葉の抑揚なんかから距離を置いた場所での
作曲を心掛けていた節がありますからねえ、どうでしょうかね。
それよりは、ポーランドの民族音楽を聴いたり、ベリーニやロッシーニなんかの
アリアを勉強したほうがよいのじゃないかな。
あとは、フンメルやフィールドのピアノ曲の勉強はバッハとともに必須ですね。

で、本読んだ方がいい派として、深い解釈してるなと思うのは、まずはルイサダかな。
彼の最初に出たほうのマズルカは本当によく考えてるなと思います。
ただ、昨年実演を聴きましたけど、ライブではかなりミスが目立つ人ですね。
ショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
93 :名無しの笛の踊り[]:2012/06/28(木) 22:55:31.43 ID:s4qICk6d
ソナタ1番なら、ダン・タイ・ソンですね。
アシュケナージももちろん悪くないけど。
ショパンのピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
94 :名無しの笛の踊り[]:2012/06/28(木) 22:56:34.28 ID:s4qICk6d
もっとも誰それの演奏がいいとかよくないとか比較するほどの曲じゃないとは
思うけどね。
よくぞここから10年でソナタ2番の世界に行けたものだと驚嘆する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。