トップページ > クラシック > 2012年06月19日 > 68WDI+8g

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000410000000002000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックとフィギュアスケート
♪♪無名だけど、どう考えても名作な曲♪♪
【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】Ver.2
提示部の繰り返しは必要か?
ブルックナー交響曲第00番0番1番2番
少年時代を思い出すようなクラシック
アマチュアオーケストラ総合スレ 第二楽章

書き込みレス一覧

クラシックとフィギュアスケート
347 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/06/19(火) 04:03:10.71 ID:68WDI+8g
オフシーズンだとさすがに過疎っちゃうな
♪♪無名だけど、どう考えても名作な曲♪♪
930 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/06/19(火) 04:06:04.79 ID:68WDI+8g
長寿スレの天寿を全うさせてやりたいが、
ネタ切れだろうか
【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】Ver.2
795 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/06/19(火) 04:17:47.73 ID:68WDI+8g
R.シュトラウスの多くの作品、
美しいのだろうけど、聴いていくうちに煩わしくなって好きになれない
後期ロマン派一般が嫌いではないのだが
提示部の繰り返しは必要か?
313 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/06/19(火) 04:42:07.59 ID:68WDI+8g
フランクの交響曲の序奏は、序奏と呼ぶには重い存在というか、
(再現部冒頭あるいは展開部の終りで序奏の音楽がクライマックスを作るし、
コーダのクライマックスも序奏のそれだし)
前半がアダージョで後半がアレグロという第1主題部の一部と見ても良いのかもしれない
序奏が繰り返されるというよりはアダージョとアレグロの部分が通して確保されたのね、と
ブルックナー交響曲第00番0番1番2番
89 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/06/19(火) 05:08:14.90 ID:68WDI+8g
>>84-85
第2稿では終楽章以外のテンポがより中庸な方向にシフトした感じ
(速い第1楽章は遅めに、遅い緩徐楽章は速めに、速いスケルツォ楽章は遅めに)
短縮する方向での改訂に合わせてテンポも調整したのかもしれないけれど、
あるいは楽章間の対比・メリハリは弱まる結果になったと言えるのかもしれない
(ハースは短縮した部分の復活と共に中間楽章のテンポを第1稿に差し戻したが…)
少年時代を思い出すようなクラシック
35 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/06/19(火) 15:07:30.79 ID:68WDI+8g
(1)だとその人が少年時代に聴いて記憶に残った曲であれば、
他人にとってはおよそ往時を想起させられない内容でも該当するね
もっとも、今よりクラシックを聴ける範囲が限られていた時代にも定番だった有名曲や、
学校の教材や有名なTV番組などで使われた曲なら、ある程度共有できるか
アマチュアオーケストラ総合スレ 第二楽章
511 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/06/19(火) 15:11:53.44 ID:68WDI+8g
分奏だろうが合奏だろうが個人レッスンだろうが、
ついて行けないレベルの人に足を引っ張られるのは御免被るってことなんじゃね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。