トップページ > クラシック > 2012年05月22日 > /yG1WArN

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ブルックナー最後の交響曲第9番 PART3
朝比奈隆
諏訪内晶子について語ろう 3

書き込みレス一覧

ブルックナー最後の交響曲第9番 PART3
548 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/22(火) 10:56:53.82 ID:/yG1WArN
そうだよ
朝比奈隆
523 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/22(火) 19:17:20.54 ID:/yG1WArN
オーケストラは良くなったが、あとは指揮者です。

みんな上手なんですよ。いいご家庭に生まれて、いい教育もしつけも受けて、学歴も
充分で、技術面でも内外の優秀な指揮者につける。だから棒を振ったりすることや楽譜
を読むことは、うまい。そういうところは私など、若いころに手探りでやってきて、素人と
玄人の境目が判然としない。阪急で百貨店やってたやつがいきなりこの世界へ入って
きたんですから。その境目の時代というのは無我夢中でした。

いまの人はそんなことはなく、そこのところは大変結構なんだけど、やっぱり問題は
パーソナリティ、キャラクターでしょう。

みんな優等生でキャラクターがない。子供のときから優等生で、家庭でも優等生で
まじめで勉強よくして。だからと言って、大阪の言葉で言う「ゼニのとれる芸」につながる
でしょうか。この仕事、お客さんがワッと来てくれないと駄目なんです。大阪のフェス
ティバルホールで三千人の客が来てくれないと、儲からないんだから。三味線がうまい
から、いい義太夫、というわけにいかないのと同じです。

出典:朝比奈隆「指揮者の仕事」(実業之日本社)pp.30-31
諏訪内晶子について語ろう 3
619 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/22(火) 20:25:22.44 ID:/yG1WArN
>>618
自分がいいと思ったものが褒められれば嬉しくなるでしょ。それのどこが
悪いの?

それに、全くダメでも「準特選」にする、というのは事実に反する。分かった
ようなことを言うな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。