トップページ > クラシック > 2012年05月15日 > 914mpIwq

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10200000000021111231011219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
朝比奈隆
日本フィルハーモニー交響楽団 第4曲
精神性とは何か?

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 24巻目
479 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 00:21:42.19 ID:914mpIwq
>>1の指の音程を、上の弦との完全四度or(完全五度)で取る
完全五度はありませんね。どうして付け足したのでしょうか?

1の指はGDAEの各弦はそれぞれAEHFisですね。
GD線のAEは開放弦とオクターブなので、共鳴します。
単音で解ります。
解らない人は、ヴァイオリン演奏には向きませんので、諦めて下さい。

A線のHは少し難しいのですが、やはりE線との完全四度の共鳴で解ります。
チョット練習する必要がありますので、解らなくても気に病む必要はありません。

E線のFisがは難しい。
A線1の指Hに対して完全五度、E線に対してピタゴラスの長二度が
ヴァイオリンの正しい(鳴る)Fisなのですが、
Fisには他(少し低いところ)にも鳴るところがあって、難しいのです。
ピタゴラスの約204セントの全音は、ヴァイオリンの音程のエッセンスなので、
覚えるしかないのかもしれませんね。
朝比奈隆
462 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 02:47:08.04 ID:914mpIwq
>>461
WqcL5V04は、
弾いた事の無いトーシロが観念で屁理屈を捏ねているだけ。

小澤の指揮には、拍節感がきちんとある。
小澤の指揮は、流れている音を割っているものではないし、
西洋音楽が、ビートに乗って演奏するモノだと、感性的に解っている。
音感はそれほど良い、とは思わなかった。

もし、小澤の指揮に対して批判があるとすれば、
「音楽がつまらない事」
非常に良いところは、
「トレーナーとして秀でている事」

朝比奈とは比較できない。
理由は、拍節感の感覚が悪いのではなく、無い。
音感も、無い。
西洋音楽でも、無い。

朝比奈に音楽が解らなかった事と、音楽界に於ける功績とは何の関係もないが、
もしかしたら、大多数の日本人は、朝比奈の様な「拍節感が無い」のが好きなのではないか?
というのが、問題提起なのに、解らないのは、音楽的素養が無いからでしょうね。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
482 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 02:50:34.53 ID:914mpIwq
ヴァイオリンは屋外での練習に向かない。
風が少しでも吹くと弓が乱れるから練習にならない。

初心者の場合は、力を入れて弓を持つから練習したような気になるが、
外で練習していると、弓を柔らかく持つ事が出来なくなると思う。
朝比奈隆
465 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 12:11:23.96 ID:914mpIwq
朝比奈の指揮は、四拍子が振れていない事は、弾けば解る。見ても解る。

朝比奈にはビートの感覚が無かったから、音楽のディーティイルなんて解るわけがない。
音楽の構造が、4小節ごとになっていて、、、
こんなの、理屈で解ってもどうしようもないの。

拍節感の共有がオーケストラのアンサンブルなんだけど、
朝比奈は解っていないから、邪魔で、乱すの。

朝比奈が音痴だったって本当に知らないの?
ヴァイオリンを弾いていたらしいが、イ長調の1オクターブが弾けなかった。
ヴァイオリンのイ長調は、ハ長調より易しいよ。

あのね、クラシック音楽の四拍子は、君達ブラバン諸君の四拍子とは違うよ。
ブラバン諸君が使い物にならないのは、四拍子を等分割にしているから。
朝比奈のはそれ以下で、いい加減に分けているだけ。

指揮者が「私の解釈こそすべて」というのは、むしろ当たり前。
でも、指揮はね、押しつけても上手く行かないの。
トーシロは弾いた事無いから、何にも解らないんでしょ。
知らないのは教えて上げられるけど、解らないのは無理かな?

私が弾いてウマイと思った指揮者の質問が以前あったから、答えるね。
アンタル・ドラティ 上手かったよ。厳しすぎるかも知れない。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
494 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 12:51:52.55 ID:914mpIwq
ヴァイオリンは、ホールの反射音を聴いて弾くモノだから、
外で弾いた場合、条件が良かったとしても上手くはならないと思う。
外だと音が散ってしまって楽器の響きが解りにくい。
初級者にはお勧めしない。

>>491
あんまり関係ないのではないかと思います。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
501 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 13:42:52.35 ID:914mpIwq
>>116は、上手なのですが、3の指と下の弦とのオクターブが取れていません。
>>402にはそんな症状はありません。

>>402がワザと下手に>>116を弾いたのでなければ、
>>116が>>402のレベルに到達するのは、10年単位の時間が掛かるでしょう。
永遠に無理かも知れません。

>>402は、キッチリ弾こうとする、というヴァイオリン弾きの矜恃が必要です。
せっかく子供の時に習っていたのだから、クセで弾くのを止めたら、
「聴ける」感じに弾けるようになる可能性があります。

>>402は、上手なのですが、悪いクセがたくさんあるので、厳しいでしょう。
まず、拍子をキチンと取る事から始めるべきでしょう。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
507 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 14:13:53.24 ID:914mpIwq
>>504
>>116は、レイトだとしたら、非常に上手です。

ヴァイオリン弾きは、演奏を聴いたら、
「どの様に弾いているのだろうか?」
を、無意識に考えて(感じて)しまう習性があります。

基本的に、楽譜を見て、曲を聴いてみて、どの様に弾くのか解らない曲は、
よほど時間を掛けないと弾けません。
運弓と運指をイメージしてしまうものです。当然、難所も解ります。

レイトには、そんな事は一切解らないでしょうから、内容がマトモな論評に対して腹が立つのでしょう。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
520 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 15:55:07.13 ID:914mpIwq
>>512は、ヴァイオリンをほとんど弾いた事が無いと思う。
チューナーを使って無駄な音階練習をして挫折したのかも知れない。

>>402のレベルで弾ける人は、小さい頃にそれなりの努力をしている。
幼少期に弾いている人は、涙と鼻水が分数楽器に染み込んでいる。
>>116がレイトなら、非常に努力している。
これを無視出来るのは、そんな経験がないから。

糞味噌に言うのは誰にでも出来るが、的確に問題点を抽出して、
どのようにすれば上手くなるのかを言うのは、経験がないと不可能。

先生に習っている事を前提に、的確なアドヴァイスが出来るかどうかも、経験の内。

録音は、実際の演奏よりも、他人にとっては、上手に聞こえる事を忘れずに。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
527 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 16:21:19.72 ID:914mpIwq
>>524
下手・上手にかかわらず、録音アップは、それなりの気合いが居る。
もしレスするなら、その気合いに報いる様なレスをしてやれ。

>>525
それは、オマエが下手くそだからであって、中には弾けるヤツもいるだろう。
朝比奈隆
472 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 17:05:09.67 ID:914mpIwq
カルロス・クライバーは、楽屋育ち。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
532 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 17:16:50.36 ID:914mpIwq
>>529
御自分では妄想以外、不可能です。
子供をたくさん作れば、孫の世代以降、可能性があります。
子供の世代では不可能だと思います。

>>531
録音機のお勧め
http://kakaku.com/item/K0000229697
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
536 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 18:03:51.82 ID:914mpIwq
>>533
全く失礼ではない!
本気で可能性がある、と思う大人の初心者は、精神病院に行って抗精神薬を処方して貰った方がよい。

神尾真由子は、日本人で最も上手なヴァイオリニストの1人。
音楽的才能は、ある程度遺伝するし、ヴァイオリニストを育てるのには、
お金だけではなく、それなりの環境が必要。
「楽器未経験のおっさん」が、子供の代でヴァイオリニストを育てるのには、
一流ヴァイオリニストと子供をつくる必要がある。
そんなのは、妄想でしかない。

>>534
どういたしまして。
マイクとスタンドを購入したら高く付く。
紹介したモノは、CDにするにはあんまり良くないけど、youtube程度なら十分。
録音レベルに気を付ければ、キレイに録音できるよ。
日本フィルハーモニー交響楽団 第4曲
463 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 18:31:16.11 ID:914mpIwq
>>461
鬼籍
メニューヒンはトーシロだったが、邪魔は少なかった。
ロストロポーヴィッチもトーシロだったので、あまり誰も見ていなかった。

存命
プラシド・ドミンゴも棒で指示できないので、
気に入らなかった時は、自分で歌っちゃうから、楽しい。

現役
エミリンのオトーチャンは、まだ若くて元々の音楽的素養はあるから、
長生きして、振り続ければサマになるかも知れない。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
542 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 18:50:31.74 ID:914mpIwq
>>541
退職した爺さん婆さんが、カキコしているから。
日本国内からアクセスしているとは限らないから。
朝比奈隆
475 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 19:51:58.99 ID:914mpIwq
朝比奈の指揮でブラームスの3番は3楽章で困った。
音楽が解っていないし邪魔をするから弾き難い事至極。
そのへんのブラバン高校生を連れてきた方がマシだった。
AKB48の方がマシでしょう。
朝比奈隆
479 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 21:05:23.90 ID:914mpIwq
ブラームスの3番3楽章では、チョット変わった経験がある。
指揮者曰く、「コミカルに弾いてくれ」
何やらゴチャゴチャ言われて、笑いながらコミカルに弾いた。
通しで「普通に弾け」で、「な〜んだ、普通か?」
本番は全く違って、弓が足りないくらいの超ネットリ。
弾いている方は、「あぁ、騙された」
聴衆には好評だったようで、3楽章の後、ざわめきが収まらなかった。
こんな芸当は、本当に音楽が解っているヤツじゃないと出来ない。

小澤は面白くないというヤツがいるが、音楽は普通だと思う。弾きやすい。
弾きやすいから、細部まで合いやすい。崩れにくい。

ドラティは、棒がブルブル震えていて、爺ちゃん大丈夫か?と思ったが、
直後に、拍を分割して振っている事に気が付いた。身震いがした。

朝比奈は集金が上手。何と言ってもシンフォニーホールを建てさせたんだから、
大したものだ。指揮の腕はドシロウト。
朝比奈隆
484 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 22:54:49.85 ID:914mpIwq
朝比奈にアウフタクトの概念は無かった。
Auftaktではなく、平仮名で、ア・ウ・フ・タ・ク・トと習っただけ。
自身が体現していなかったモノだから、周囲にとって理解し難い珍妙な棒だった。
つまり朝比奈は、読み書きは不得手で、知恵遅れだった。

アホのシモノは言いたい事を言えないようだ。
皆さん解っていないようだが、シモノは才人だ。

山本直純は汚らしいだけのオッサンだったが、
小澤と比較すると、音楽的には直純の方が格上であるとは誰の目にも明らか。
直純もハッタリ指揮者だが、ハッタリの使い方が違った。
指揮者にとってハッタリが必要だと小澤教えたのは、
むしろ直純の方ではないかと思う。
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
557 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 23:00:25.56 ID:914mpIwq
>>556
>>544は、死後の世界から指導してくれているメニューヒンだから、無理。
精神性とは何か?
373 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/05/15(火) 23:04:18.82 ID:914mpIwq
日本語では、御託とも言う。
http://gogen-allguide.com/ko/gotaku.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。