トップページ > クラシック > 2012年04月20日 > QOy7um0S

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
オットー・クレンペラー Part23

書き込みレス一覧

オットー・クレンペラー Part23
784 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/20(金) 23:07:14.63 ID:QOy7um0S
確かに弦楽四重奏でこれが最高だ!なんて感じるものはないなー。
結局アルバン・ベルクを聴いちゃうんだけど、こんなに豊満な演奏でいいんだろうかとかとも思う。
タカーチは硬質すぎる。ヴェーグのステレオは細身すぎる。ラ・サールはあまり印象に残ってない。
クレンペラーみたいに押し付けがましくなく、それでいてリズムが冴えているみたいなのはないのかな。
オットー・クレンペラー Part23
787 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/20(金) 23:29:44.19 ID:QOy7um0S
ああそういえばop.135の終楽章のGrave ma non troppo trattoを、
Allegroのままで突入する団体ってなんなんだろうか。
聴いたかぎりでは昔のはほとんどそうだよね。激しくスレ違いだけど。
>>785 ズスケはあまり聴かないなー。>>786 それはすまなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。