トップページ > クラシック > 2012年04月14日 > XB47Ve3s

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000102001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
古楽の名盤を教えて

書き込みレス一覧

古楽の名盤を教えて
386 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/14(土) 00:47:27.04 ID:XB47Ve3s
90年代はイルジャルディーノなどの一部のイタリアの団体が
異常に強いアタックをつけたヴィヴァルディのCDが話題になったけども
強いアタックといえば古いアーノンクールの『四季』などはいま聴くと酷い音だと思う。
意外だがピノックはアーノンクールのレコードをしこたま聴いて学んだと言う。

今にすれば
伝統あるバーゼル・スコラカントルムに学んだアマンディーヌ・ベイエの『四季』などが、
これまでの古楽器演奏の良いとこどりしてる感じがする。肩の力が抜けている。

古楽の名盤を教えて
391 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/14(土) 16:25:25.37 ID:XB47Ve3s
>>387
そうだろうね。

>>388
楽器を練習・演奏するより指揮はラクチンで怠惰といったようなスタンスを
持ち続けていたのはレオンハルトくらいなもんじゃまいか
ヴァイオリン=コンマスは別として
楽器を演奏しながら指揮をするってのはかなり面倒くさいかもね。

ブリュッヘンのリコーダーのようにレパートリー的に不足で指揮に転身
てのは当然の結果だと思うが・・・
古楽の名盤を教えて
393 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/14(土) 18:46:56.61 ID:XB47Ve3s
才能が一楽器に留まっていられるかどうかの問題なんだろうなあ。
アーノン、ブリュヘンは指揮者としての方がカリスマを発揮できてるように思う。
もっともバロック以前は今日のように指揮だけを志願するなんてことは
考えられなかった事だろう…。

古楽の名盤を教えて
395 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/14(土) 18:56:01.13 ID:XB47Ve3s
見開く というより目玉の半分が飛び出してるからね・あれは怖い・・・。
古楽の名盤を教えて
399 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/14(土) 21:48:57.49 ID:XB47Ve3s
中世-ルネサンスだと木管楽器なら何でも吹いちゃうD.マンロウ、
Herve Berteaux、ややワールド寄りになるがエドゥアルド・パニアグアと
それなりに多彩な感じはするけど、知名度はぐっと低いわな。
その点でもサバールは演奏技術もさることながら売れようが売れまいがやるっていう
その情熱はやはり凄いよ。
ナイーヴから自分の録音を買い取ってSACD化しまくってるし
そこまでやる人はいないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。