トップページ > クラシック > 2012年04月12日 > mkp/t0aa

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000002100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ショスタコーヴィチ34

書き込みレス一覧

ショスタコーヴィチ34
281 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/12(木) 07:11:05.97 ID:mkp/t0aa
>>278
おはようございます。
岡本稔さんの解説は、何の権威もありませんし、それは何の根拠にもなりません。
実は、ドシドラ=ディエスイレ説は、長年にわたって、ショスタコーヴィチ関係の
解説で、多くの評論家や作曲家や演奏家によって繰り返されてきた話です。
岡本さんはショスタコーヴィチの専門家でもなんでもありませんから
別に特別な裏付けがあるわけでなく、単にそれを繰り返しているだけに過ぎないでしょう。

ショスタコーヴィチ34
282 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/12(木) 07:19:17.76 ID:mkp/t0aa
「相手の言ってる内容じゃなくて言い方や態度に文句を言い始めるということは
自分の旗色が悪いことにそろそろお気づきなのかな」を人格否定と取られましたか。
失礼をお詫びします。

「言い方や態度に文句を言う人は旗色が悪いことに気づきはじめている」というのは
私のこれまでの経験から出た自説です。
2ちゃんねるは、一般になごやかに語り合う場所ではなく、殺伐とした雰囲気で
人格攻撃などありふれたことで、誰も気にしません。
それでも、本質的な話題を見失わなければ、立場も名前も関係なく、
なかなかいい議論ができることもあります。

ところで、相手の一言一言に噛みついていたら、発言はどんどんふくれあがりますから
普通は相手の発言の重要なところにだけ反論します。
ところが、本質的なところに反論できない場合は、あえてそこを避けて
些末な反論しやすいところ(一番言い返しやすいのが「おまえの言い方が気にくわない」です)
だけに言い返せば、議論をそらすことができます。
あなたもそれではないかと思いました。

その例が私の271に対するあなたの277です。
私の発言の主眼である真ん中の部分への反駁がすっぽり抜けていますね。

ただ、14番冒頭=ディエスイレと同じく、たった一つの例だけでは結論をだすのは
尚早ですね。まあ、私はそのように「感じました」が(笑)
ショスタコーヴィチ34
292 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/12(木) 18:07:50.99 ID:mkp/t0aa
私がコメントしても、これ以上お返事をいただけないとのこと、残念です。
ただ、政治ブログをやっておられるのでしたらご存じかと思いますが
「これ以上書きません」という人が、本当にそれ以上書かなかった例は
あまりありません(笑)
たいていは「一言だけ」とか「まだ誤解しておられるようなので」とか言いながら
結局戻ってこられますね。251さんはそうじゃないかもしれませんが、
私は、もし戻ってきたとしても「ほうらやっぱり」なんて言いませんから
やっぱり一言言いたいと思ったら、遠慮なくどうぞ。

さて、前置きはともかくとして、岡本稔氏以外にも、ドシドラ=ディエスイレ説を
書いている解説書やライナーノートはたくさんあります。
それらの執筆者は、すべて音楽学者や評論家や作曲家など、専門家たちです。

さあ、問題はそこからです。
あなたは、「権威ある人たちがこう言っている、だから信じろ」という。
私は、「権威ある人たちがそう言っている。でもそれは違う」という。

どちらが正しいのかを決めるのは難しいでしょう。「どちらも自由に
聴けばいいじゃないか」と逃げるのも結構。でも、真実に近づこうとする
自由だってあるのです。
どちらが真実に近いのか。私は、説得力ある論拠を出した方だと思います。
岡本氏も、他の評論家たちも、文章を読む限り、たいした論拠はなく、
「死」がテーマの曲で「ドシドラ」だからディエスイレだろう、という程度の
思いつきでしかないようです。

だから、もう一回繰り返しますが、岡本稔さんの解説も、そのほかの誰の解説も、
何の権威もありませんし、それは何の根拠にもなりません。
ショスタコーヴィチ34
293 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/12(木) 18:14:40.80 ID:mkp/t0aa
人格攻撃うんぬんは、「微笑ましい」とおっしゃってくださっていますから、楽しんでくださっているようですね。私も他人を微笑ませることができて
嬉しいです。もし不愉快な思いをさせたなら謝ろうと思いましたが、問題ないようですね。

「楽譜を読める・読めない」のスレは私は見ていないので、
そのスレで何が問題になっているのかよくわからないんですが、
「ディエスイレの引用かどうか、意見は違っても互いを認めましょう」というのは
「太陽が動いているという立場の人も地球が動いている立場の人も、
互いに認めましょう」というようなもので、ちょっと無理があるんじゃないかと思います。
どちらも認められる人がいるとすれば、それはこんなことどうでもいいと
思っている人じゃないでしょうかね。

後は何でしたっけ?
他に何か、「まだこの疑問に答えてないじゃないか」というのがあったらお答えしますよ。
遠慮なくどうぞ。

ショスタコーヴィチ34
294 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/12(木) 19:03:10.51 ID:mkp/t0aa
しまった、一つ訂正です。
映画音楽「リア王」が出てくるのは交響曲第13番じゃなくて
弦楽四重奏曲第13番でした。
交響曲第13番の「商店にて」に出てくるのは「リア王」ではなく
映画音楽「ハムレット」です。
よかったら251さんも聴いてみてくださいね。
http://www.youtube.com/watch?v=VuuocHoKvsw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。