トップページ > クラシック > 2012年04月12日 > QnxKn7RD

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ショスタコーヴィチ34

書き込みレス一覧

ショスタコーヴィチ34
288 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/12(木) 14:28:56.34 ID:QnxKn7RD
なかなか熱い流れですな。自分のようなショスタコ初心者には
勉強になります。
251さんにかなりの攻撃がされていますが、なかなかの強者とお見受けしました。
岡本氏の名前が出てきてから形勢が傾いている印象もありますが、
先ほど一気に読ませていただいた限りでは14番ドシドラ=ディエスイレ説は
いまひとつ納得できませんね。私のような無学者がここでのやりとりを拝見した
限りですが。251さんが>>262で引用していたサイトでも、その件は否定されて
いるようですし。
ショスタコーヴィチ34
289 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/04/12(木) 14:35:59.73 ID:QnxKn7RD
スレ違いの余談になりますが、251さんが攻撃されるのも判るような気がします。
クラシック音楽を聴くことを趣味としている人間同士が付き合っていると
自分の妄想、といって悪ければ自分の組み立てた筋道を得々として語る輩に
出会うことが往々にしてあるからです(251さんがそうだと言っている訳ではないですよ)。

彼らは自分の組み上げた理屈がそのままスクスクと成長して皆の話題となることに
至上の喜びを感じるようですね。また、その根拠の薄さは彼にとっては重大事ではないの
です。「いや、こう考えたほうが面白いでしょ?」彼の口癖でした。

そんな人種を相手にして疲れた人たちが251さんを攻撃しているのではないかなどと
思ってしまいます。ま、これも妄想ですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。