トップページ > クラシック > 2012年03月24日 > GPcbNGRk

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/499 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001010100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラヲタをイラっとさせるセリフ 第2楽章
楽譜が読めないクラオタ

書き込みレス一覧

クラヲタをイラっとさせるセリフ 第2楽章
568 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/24(土) 10:02:25.63 ID:GPcbNGRk
ベートーベンの喜びの歌って、ドボルザークの家路のパクリだよね。
楽譜が読めないクラオタ
610 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/24(土) 15:01:34.93 ID:GPcbNGRk
楽譜を読むと、悲愴4楽章で弦楽器がメロディラインを交互に弾いている事が解る。
しかし、何故そういう書法になっているのかは楽譜を見ても解らない。


楽譜が読めないクラオタ
612 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/24(土) 17:49:59.19 ID:GPcbNGRk
>>611 それは、こじつけでしかないと思うが、答えとしては、当方には解らないとしか言えないね。
上の方の悲愴に関する会話からいえる事として、楽譜が読んだからと言って、読んでいない人には解らないことが解っている訳ではないと言っている。
一応、言っておくが、当方はスコアを読み、演奏もするが、それが読めない人より特段優れた物とは思っていないと言う立場なので、無用の突っ込みは勘弁してくれ。

楽譜が読めないクラオタ
615 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/24(土) 19:30:33.20 ID:GPcbNGRk
>>613
質問にお答えしただけでだけですけど。
自分はある程度楽譜は読めるので、読めない人に何が解るのかは解らない。
そんな絡まれてもなぁ。

スコアを読む事で音楽のどういう事が深く理解出来るものなのか?と言う事に興味はあるが、貴殿と形式論理上の言い争いをしたいとは思っていないよ。
上のほうで、スコアを読むことで音楽が深く理解できると言う意見があったが、それは違うだろうと言っているのだが。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。