トップページ > クラシック > 2012年03月17日 > imTf03cc

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
238
スレを立てるまでもない海外のオーケストラ
楽譜が読めないクラオタ
苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ5

書き込みレス一覧

スレを立てるまでもない海外のオーケストラ
864 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/17(土) 09:25:35.78 ID:imTf03cc
>>860
日本で言うと明治初期の感覚みたいなものかねえ
文化的・地域的には同じ「日本人」であっても、
政治的な帰属意識は基本的に薩長などの藩レベルにあって、
「日本国民」としての意識は未発達だった
日本は廃藩置県をやって中央集権体制にシフトしたけど、
ドイツは領邦時代の枠組みをある程度残したまま連邦国家として統合した
楽譜が読めないクラオタ
515 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/17(土) 19:39:23.87 ID:imTf03cc
朝比奈/大フィルのブル3(90年代の全集)の解説を書くためにスコアを開いて聴いたが、
違う版だったことに気付かないまま解説を書いてしまったとか
苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ5
242 :238[sage]:2012/03/17(土) 20:01:25.25 ID:imTf03cc
>>241
「ロマンティック」という標題や親しみやすさという点で、
第7番と並んで古くから比較的演奏機会に恵まれる代表作とされてきたのは事実らしい
(もちろん「ブルックナーの作品の中では」ということであって、たかが知れていただろうけど)

ただ、ブルックナーの作品の国際的な知名度が上がり受け入れられていくなかで、
相対的な人気が低下してきた、ということだと思う
(マーラーでいえば第1番と第4番のポジションといったところ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。