トップページ > クラシック > 2012年03月12日 > lDlDqKa8

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000001100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 22巻目
アマチュアオーケストラ総合スレ
【violin】ヴァイオリン総合スレ6【バイオリン】

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 22巻目
730 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/12(月) 00:19:28.79 ID:lDlDqKa8
>>724
弓先で小指は必要ないですよ
なくてもいいくらい

弓元では必要ですが

右手は薬指を基準にするといいです
ヴァイオリン レイトの会 22巻目
731 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/12(月) 00:22:22.71 ID:lDlDqKa8
>>730
事故れす...カンチガイ...orz

弓元では小指の弾力性が問われます
フロッグを薬指で抱え込むようにすると安定しやすいですよ
アマチュアオーケストラ総合スレ
243 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/12(月) 01:06:13.19 ID:lDlDqKa8
学閥も含めて、派閥の無いオケがいいよね
【violin】ヴァイオリン総合スレ6【バイオリン】
593 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/12(月) 18:38:44.83 ID:lDlDqKa8
>>592
そりゃ単純に張りがたりんだけじゃ...
ヴァイオリン レイトの会 22巻目
737 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/12(月) 19:09:54.78 ID:lDlDqKa8
>>735
弓が長すぎる ってことも考えられるよ
身体が小さい人ならば、あえて3/4や7/8の楽器を選んでそれ相応の弓も選ぶという選択もあるとおもう
弓の長さって決まっているようで、わりとばらつきがありますよ

もうひとつの可能性は、楽器を正面に構えすぎちゃっている状態
楽器を構える左足のラインと弓を弾ききる右足のラインの角度が鋭角過ぎると
腕を伸ばしきっても弓先まで届かないという状態になりますよ
当然、弓先まで使おうとすると、右手が弓から離れていくような現象になります

弓元で浅くなるという状態はちょっと考えにくいですが
可能性としてあるのは親指の弾力性が損なわれてる状態
もしくは、重心の移動がちゃんとできていないという状態でしょうか

弓の持ち方自体が流派によっていろいろあるのでこれをしろとは言い切れませんが
もし、>>732さんの先生が、小指を弓先でもきちんとつけていて、弓元では親指を曲げて弾く派ならば
以下の練習をやってみてください

弓のどこでもいいんですができればなるべく根元のほうで、弓を持つ各指の屈伸でダウンアップを繰り返し、安定した音が出るようにする練習です
肘を動かして弓を引くことは厳禁です

長文失礼しました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。