トップページ > クラシック > 2012年03月06日 > w3FH7B6B

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000002000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
514
★クラシック初心者質問スレッド PART58★
クラファンならこの本は読んどけ!2冊目
ソナタ形式の各部分の最も神な曲

書き込みレス一覧

★クラシック初心者質問スレッド PART58★
99 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/06(火) 02:14:10.00 ID:w3FH7B6B
>>95
Wikipedia英語版の記事によれば、キリエとグローリアだけの曲をミサ・ブレヴィスと
呼ぶのはルター派の(したがってバッハの)用語法らしい。モーツァルトなどのミサ・
ブレヴィスは単に「短いミサ曲」の意味 −− ということを俺も初めて知った。
クラファンならこの本は読んどけ!2冊目
514 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/06(火) 02:37:35.16 ID:w3FH7B6B
「美」をヨシと読むのはそんなに珍しくないと思うが…
クラファンならこの本は読んどけ!2冊目
515 :514[sage]:2012/03/06(火) 02:38:09.93 ID:w3FH7B6B
ごめんかぶった
ソナタ形式の各部分の最も神な曲
546 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/06(火) 12:21:14.17 ID:w3FH7B6B
「自由な」ってのは便利な言葉だなぁw
★クラシック初心者質問スレッド PART58★
104 :名無しの笛の踊り[sage]:2012/03/06(火) 12:31:00.02 ID:w3FH7B6B
ミサ・ソレムニスと呼ばれている曲はリストやブルックナーにもあったと思うが、
作曲者自身の命名かどうかは知らない。いずれにしても形式的な分類じゃなくて
音楽界での通称ってことでは?

バッハの hohe Messe ってのは後世の呼称だとどこかで読んだ。
あれが実際のミサで使えないのは歌詞の改変云々というより教会の決めている
式次第に適合しないからだという話をカトリックの学者から聞いたことがある。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。